2014 Fiscal Year Research-status Report
腸管寄生性コクシジウム原虫のシゾント形成機構の解明
Project/Area Number |
26660253
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
辻 尚利 北里大学, 医学部, 教授 (70355171)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松林 誠 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所細菌・寄生虫研究領域, 主任研究員 (00321076)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 獣医学 / 原虫感染症 / シゾント |
Outline of Annual Research Achievements |
出血性の下痢を主徴とする家禽・家畜のコクシジウム症は、腸管粘膜に形成される『シゾント』と呼ばれる虫体の増殖によって惹起される。本研究は、現行抗コクシジウム剤に代わる安全性の高い薬剤の標的分子を発掘するため、盲腸上皮に寄生する鶏コクシジウム症の病原虫Eimeria tenellaのシゾント形成過程における嫌気性エネルギー代謝の応答機構を、分子細胞生物学的及び生化学的に明らかにする。得られた知見は、コクシジウム原虫の代謝機構を逆手にとった、原虫の生理生態に基づく抗コクシジウム剤の開発に資する。初年度は、シゾント形成の発端は何か、またいつどこで始まるのか。また、多数のメロゾイトを包含するシゾントの包囲膜は、一過性の新生オルガネラであることから、その形成過程の形態学的特性を明らかにするために、メロゾイトの侵入からシゾント包囲膜の崩壊に至る過程を、シゾント形成が減弱した早熟株とその親株である致死性の強毒株を用いて初雛で作製し、器官・細胞レベルでシゾントの形成機構を解析した。①分離シゾントの解析ではメロゾイト含有数の量的変化及び構成蛋白質の質的変化を調べ、2次元電気泳動などによる蛋白分画を用いて、シゾント・メロゾイトを認識する特異抗体を作製した。ロプトリー、マイクロネーム、密顆粒、シゾント包囲膜を認識する抗体を得ているが、後の可視化解析や生化学解析を迅速に展開する1次抗体を作製した。盲腸上皮細胞の可視化解析では経時的に固定した盲腸標本あるいはマイクロダイセクションで分離した単一上皮細胞を、作製した各種上記1次抗体を用いて免疫染色を行い、シゾントの局在を時間軸に沿って解析し、メロゾイトのシゾント外への放出時の様子が明らかとなった。さらに、電子顕微鏡を用いて、シゾントの微細構造についても観察し、脂質2重膜の膜形成の開始像を確認することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
シゾント形成に参画する責任分子が複数単離され、局在等も明らかにできたことからほぼ予定通り進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
シゾント形成の責任分子で構築されているネットワーク機構を明らかにするためには消化管臓器レベルでの解析が必要であり、生鮮標本の作製を急ぐ必要がある。
|
Causes of Carryover |
26年度に完了予定であったシゾント形成虫体の次世代シーケンス解析がアライメント等の解析項目の追加が生じ、成果の入手が次年度になったことから、解析費用の支出が平成27年度となったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
4月に完了予定の次世代シーケンス解析費用に充てる。
|
-
[Journal Article] DB-AT: a 2015 update to the Full-parasites database brings a multitude of new transcriptomic data for apicomplexan parasites2014
Author(s)
Jakalski, M, Wakaguri H, Kischka T, Nishikawa Y, Kawazu S, Matsubayashi M, Kawahara F, Tsuji N, Cao S, Sunaga F, Xuan X, Okubo K, Igarashi I, Tuda J, Mongan A, Eshita Y, Maeda R, Makalowski W, Suzuki Y, Yamagishi J
-
Journal Title
Nucleic Acids Research
Volume: 43
Pages: D631-6
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
[Presentation] Eimeria tenella スポロゾイトのミトコンドリア精製法の確立と呼吸鎖酵素活性2014
Author(s)
稲岡ダニエル健, 松林誠,小松谷啓介, 八田岳士, 三好猛晴, 磯部尚, 川原史也, 山岸潤也, 彦坂健児, 佐藤暖, 志波智生, 原田繁春, 辻尚利, 北潔
Organizer
第87回日本生化学会大会
Place of Presentation
国立京都国際会館・グランドプリンスホテル(京都府・京都市)
Year and Date
2014-10-16 – 2014-10-16
-
[Presentation] A novel biological insight into the comparative transcriptional profiling between virulent and precocious strains at invasive stage of Eimeria tenella2014
Author(s)
Matsubayashi M, Kawahara F, Hatta T, Miyoshi T, Yamagishi J, Anisuzzaman, Shimura K, Isobe T, Kita K, Iwata A, Tsuji N
Organizer
18th Japanese-German Cooperative Symposium on Protozoan Diseases
Place of Presentation
Doresden(Germany)
Year and Date
2014-10-01 – 2014-10-01
-
[Presentation] A novel biological insight into the comparative transcriptional profiling between virulent and precocious strains at invasive stage of Eimeria tenella2014
Author(s)
Matsubayashi M, Kawahara F, Hatta T, Miyoshi T, Yamagishi J, Anisuzzaman, Shimura K, Isobe T, Kita K, Iwata A, Tsuji N
Organizer
11th International Coccidiosis Conference
Place of Presentation
Doresden(Germany)
Year and Date
2014-09-28 – 2014-09-28
-
-
[Presentation] Eimeria tenellaスポロゾイト呼吸鎖の生化学的解析2014
Author(s)
稲岡ダニエル健, 松林誠, 小松谷啓介, 八田岳士, 三好猛晴, 磯部尚, 川原史也, 山岸潤也, 彦坂健児, 佐藤暖, 志波智生, 原田繁春, 辻尚利, 北潔
Organizer
第12回分子寄生虫マラリアフォーラム
Place of Presentation
帯広畜産大学(北海道・帯広市)
Year and Date
2014-09-01 – 2014-09-01