• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular basis of multifunctional expression induced by the mRNA splicing selective in undifferentiated epithelium

Research Project

Project/Area Number 26670104
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

山崎 純  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (50230397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八田 光世  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (30344518)
岡村 和彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (00224056)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスプライシング / 上皮細胞 / クロライドチャネル / 分化 / エピジェネティックス
Outline of Annual Research Achievements

Cl- 透過性を制御するCLCAの短縮型アイソフォーム(CLCA-t)に関して、スプライシング機構を明らかにするために、exon 8~10までの遺伝子領域(minigene)を含むレポータープラスミドを作成した。ヒト由来ケラチノサイトN/TERT1株では、Ca2+ 濃度の増加による分化マーカーであるケラチン10の発現パターンの変化が確認された。N/TERT1株にminigeneを遺伝子導入したところRT-PCRによってexon 8+10が検出された。Western blotによって、短縮型がCa2+ 濃度の増加によって抑制された。また、3次元のモデル系においてはminigeneを遺伝子導入後、RT-PCRによりexon 8+10のみ検出された。以上より、短縮型アイソフォームが選択的に発現することが明らかになった。
エピジェネティック制御とはDNAの塩基配列の変化を伴わずに遺伝子発現の多様性を起こす仕組みであり、転写制御と選択的スプライシングとの関係も示されてきた。ラットの口蓋粘膜上皮と線維芽細胞からなる3次元構築系において、Ezh2阻害剤の3-deazaneplanocin A(DZNep)は重層化やCLCA-fタンパクとmRNAの発現を抑制するが、基底層でのCLCA-tの発現は弱いながらも認められた。また、ラット由来表皮細胞株FRSKにおいて、DZNepはCLCA-f発現を抑制するが、ケラチン1の発現には影響を与えなかった。他方、基底層でのCLCA-tの発現は増強され、ケラチン14との共発現が認められた。以上の結果から、Ezh2阻害剤によるヒストンH3 Lys27トリメチル化阻害が、表皮あるいは口腔粘膜におけるCLCAアイソフォームのスプライシングスイッチに関与することが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TRPV2 channel inhibitors attenuate fibroblast differentiation and contraction mediated by keratinocyte-derived TGF-beta1 in an in vitro wound healing model of rats2018

    • Author(s)
      Ishii T., Uchida K., Hata S., Hatta M., Kita T., Miyake Y., Okamura K., Tamaoki S., Ishikawa H., Yamazaki J.
    • Journal Title

      J. Dermatol. Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.03.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peptidylarginine deiminase is involved in maintaining the cornified oral mucosa of rats2018

    • Author(s)
      Arita S., Hatta M., Uchida K., Kita T., Okamura K., Ryu T., Murakami H., Sakagami R., Yamazaki J.
    • Journal Title

      J. Periodont. Res.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Keratin 13 gene is epigenetically suppressed during transforming growth factor-beta1-induced epithelial-mesenchymal transition in a human keratinocyte cell line2018

    • Author(s)
      Hatta M., Miyake Y., Uchida, K., Yamazaki, J.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 496 Pages: 381-386

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of thermo-TRP channels in energy metabolism2017

    • Author(s)
      Uchida, K., Dezaki, K., Yoneshiro, T., Watanabe, T., Yamazaki, J., Saito, M., Yada, T., Tominaga, M., Iwasaki, Y.
    • Journal Title

      J Physiol Sci.

      Volume: 67 Pages: 549-560

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0552-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔粘膜上皮の構造維持に関与するペプチジルアルギニン脱イミノ化酵素2018

    • Author(s)
      有田 晴一、八田 光世、笠 孝成、内田 邦敏、坂上 竜資、山崎 純
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] 温度感受性チャネルTRPM5の機能解析2017

    • Author(s)
      内田邦敏、喜多 知、笠 孝成、山﨑 純
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会学術大会
  • [Remarks] 福岡歯科大学HP

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/col/info/teacher/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi