• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

Aβ蛋白クリアランス促進を基軸としたアルツハイマー病の新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 26670126
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

岩佐 健介  埼玉医科大学, 医学部, 実験助手 (00623703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (10435860)
柳下 聡介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (30585592)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / Aβ42
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)の新規治療戦略としてAβタンパク質枯渇療法を提案する。ADは進行性認知障害を呈する神経変性疾患であり、発症機序はAβの凝集・沈着による神経変性が有力である。申請者は新たに見出した天然資源由来抽出成分X(特許申請のためコード番号とする)含有飼料を用いて、マウス脳内Aβ42(凝集性が高く病因物質と考えられている)産生とクリアランスを促進させた。12カ月飼育後、X含有飼料飼育マウスは通常飼料飼育マウスに比べ脳内Aβ42が減少し、記憶学習能が高くなっていた。本研究はXに含まれる活性成分を単離・同定し、Aβ42産生促進・クリアランスのメカニズムを解析し、Aβ枯渇療法を新構築することを目的とする。
本年度は24年齢X含有飼料飼育マウスの作成、Genetipで天然由来成分Xと同様の遺伝子発現を示した既知化合物を添加し、Aβ42の変化を検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

・スウェーデン型変異を有するヒトAPP695(Aβ産生が著しく増加する変異Aβ前駆蛋白質)を発現する細胞株H4-1NL細胞に、Genetipで天然由来成分Xと同様の遺伝子発現を示した既知化合物を添加し、Aβ42の変化を検討した。しかし、Aβ42に影響を与える天然資源由来成分Xからの活性成分の単離については、現在検討中である。
・グリア細胞のマーカーの免疫組織科学染色などの病理的解析を行った。
・老年期におけるAβ42定量、行動学的解析を行うため、24か月齢のコントロールマウスならびにX含有飼料飼育マウスを作成中である。

Strategy for Future Research Activity

・Aβ42に影響を与える天然資源由来成分Xからの活性成分の単離・同定を行う。
・XによるAβ特異的増加メカニズムを細胞培養系にて明らかにする。
・24か月齢のコントロールマウスならびにX含有飼料飼育マウスでのAβ42の定量ならびに行動学的解析を行う。

Causes of Carryover

購入予定試薬の納品が予定より遅れたため、翌年度支出となった。また研究協力者への謝金が翌年度支出となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定通り、試薬購入費、旅費、試薬購入費として支出する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • Author(s)
      Kenusuke Iwasa, Shinji Yamamoto, Marika Takahashi, Seiya Suzuki, Sosuke Yagishita, Takeo Awaji, Kei Maruyama, Keisuke Yoshikawa
    • Journal Title

      Prostaglandins, leukotrienes, and essential fatty acids

      Volume: 91 Pages: 175-182

    • DOI

      10.1016/j.plefa.2014.08.004.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2015

    • Author(s)
      岩佐 健介、山本梓司、高橋 茉莉香、鈴木 星也、柳下 聡介、淡路 健雄、丸山 敬、吉川 圭介
    • Organizer
      第88回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [Presentation] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse mode2015

    • Author(s)
      Iwasa K, Yamamoto S, Takahashi M, Suzuki S, Awaji T, Maruyama K, Yoshikawa K
    • Organizer
      Phospholipase and other lipid mediators 2015
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-02-10 – 2015-02-12
  • [Presentation] Prostaglandin F2α FP receptor inhibitor reduce demyelination and motor dysfunction in a cuprizone-induced multiple sclerosis mouse model2014

    • Author(s)
      Yoshikawa K, Iwasa K, Yamamoto S, Maruyama K
    • Organizer
      NEUROSCIENCE
    • Place of Presentation
      ワシントンDC(アメリカ)
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2014-11-19

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi