• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

Aβ蛋白クリアランス促進を基軸としたアルツハイマー病の新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 26670126
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

岩佐 健介  埼玉医科大学, 医学部, 実験助手 (00623703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 圭介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (10435860)
柳下 聡介  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (30585592)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsAβタンパク質 / アルツハイマー / 天然資源由来抽出物
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)の新規治療戦略としてAβタンパク質枯渇療法を提案する。ADは進行性認知障害を呈する神経変性疾患であり、発症機序はAβの凝集・沈着による神経変性が有力である。申請者は新たに見出した天然資源由来抽出成分X(特許申請のためコード番号とする)含有飼料を用いて、マウス脳内Aβ42(凝集性が高く病因物質と考えられている)産生とクリアランスを促進させた。12カ月飼育後、X含有飼料飼育マウスは通常飼料飼育マウスに比べ脳内Aβ42が減少し、記憶学習能が高くなっていた。本研究はXに含まれる活性成分を単離・同定し、Aβ産生促進・クリアランスのメカニズムを解析し、Aβ枯渇療法を新構築することを目的とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

24か月齢飼育マウスの解析は終了したが、ターゲットと思われる抽出物の単離に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

抽出物の単離が終わり次第マウスに投与を開始し、解析を行う。

Causes of Carryover

実験の遅れにより、消耗品の購入が遅れた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定通り研究予算として支出する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effects of oral bacteria on multiple sclerosis2016

    • Author(s)
      岩佐健介、山本梓司、山科孝太、丸山敬、吉川圭介
    • Organizer
      第89回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] プロスタグランジンF2α FPレセプター阻害は多発性硬化症モデルマウスの神経脱髄と運動障害を改善する2015

    • Author(s)
      岩佐健介、山本梓司、高橋茉莉香、鈴木星也、柳下聡介、淡路健雄、丸山敬、吉川圭介
    • Organizer
      第57回日本脂質生化学会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区(一橋大学)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi