• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒストンメチル化異常症の標的遺伝子探索と病態解明に基づく創薬基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 26670169
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

副島 英伸  佐賀大学, 医学部, 教授 (30304885)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヒストンメチル化酵素 / DNAメチル化 / ソトス症候群 / 遺伝子発現
Outline of Annual Research Achievements

ヒストンH3K36メチル化酵素遺伝子NSD1の変異で発症するソトス症候群(SoS)について、遺伝子変異とDNAメチル化への影響を調べるため、ゲノム中のインプリンティング関連DNAメチル化可変領域(DMR)のメチル化状態を解析した。昨年度の解析で複数のDMRの低メチル化を認めた。今年度はDMR-XとDMR-Yに絞って解析を進めた。DMR-Xは過成長と関連する遺伝子遺伝子Aのプロモーター近傍に存在するため、遺伝子Aの発現を制御している可能性がある。そこで、培養細胞(HEK293、KP4)を5-Aza-2’-deoxycitidne(5-aza-CdR)で処理し、DMR-Xを脱メチル化させた。すると、遺伝子Aの発現が1.4~3.5倍上昇した。DMR-Yについても同様に培養細胞での脱メチル化処理を行い、DMR-Yの標的遺伝子Bと標的遺伝子Cの発現を解析したところ、それぞれ約50倍、25~35倍の発現上昇を認めた。このことから、SoSでは、DMRの脱メチル化により遺伝子発現が上昇し、過成長が惹起されることが示唆された。
一方、CRISPR/Cas9システムを用いて、ヒトテラトカルチノーマ由来幹細胞NCCIT細胞のNSD1のC末端に3xFLAG tagを挿入した細胞を樹立した。各種分化マーカーを調べたところ、レチノイン酸存在下で少なくとも前期神経前駆細胞まで分化させることが可能であることを確認した。今後は、未分化状態と分化状態でのChIP-seqを行いNSD1の標的遺伝子を網羅的に同定する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究目的では、ヒストンメチル化関連酵素遺伝子異常症としてKSのみを対象としていたが、昨年度の研究結果からSoSの解析を中心に行うこととした。
細胞の5-aza-CdR処理は、ゲノム全体の脱メチル化を起こすため、目的のDMR以外の脱メチル化の影響を除外できない。そこで、改変CRIPSR-Cas9を用いてDMR-X特異的に脱メチル化を誘導する実験系の確立を行っている。また、NSD1をノックダウンさせ、DMRのメチル化と標的遺伝子の発現を解析する実験を進めている。さらに、連携研究者吉浦教授がNSD1のfloxマウスを作製したため、このマウスを供与いただいてコンディショナルノックアウトを作製中である。脳特異的にノックアウトを行い、標的遺伝子同定、行動解析、治療薬スクリーニングを行う予定である。改変CRIPSR-Cas9およびNSD1ノックダウンの実験系の確立、コンディショナルノックアウトマウスの作製に時間がかかっているため、やや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

1.改変CRIPSR-Cas9を用いてDMR-X特異的に脱メチル化を誘導する実験系を確立する。具体的には、触媒部位に変異を入れた不活化Cas9にDNA脱メチル化酵素TETをつないだ融合タンパクをガイドRNA(gRNA)を用いてDMR-X特異的に作用させ、脱メチル化させる。その後、遺伝子Aの発現上昇の有無を解析する。
2.NSD1をノックダウンの実験系を確立し、DMRのメチル化と標的遺伝子の発現を解析する実験を進める。現在、shRNAを5種類準備し、ノックダウン効果を調べているところである。
3.NSD1にFLAG tag付加したNCCIT細胞の未分化状態と分化状態でのChIP-seqを行いNSD1の標的遺伝子を網羅的に同定する。
4.NSD1のコンディショナルノックアウトについては、脳特異的にノックアウトを行い、標的遺伝子同定、行動解析、治療薬スクリーニングを行う予定である。

Causes of Carryover

各種試薬の節約、効率的な使用方法により出費を抑えることができた。また、講座費等で一部分を賄った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、主として細胞培養、DNAメチル化解析、遺伝子発現解析、マウス飼育に必要な消耗品に研究費を充てる。その他、成果発表のための旅費、試料の運搬費、英文校正費に使用する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Beckwith-Wiedemann 症候群(BWS)2015

    • Author(s)
      東元健、副島英伸
    • Journal Title

      臨床画像

      Volume: 31 Pages: 189-191

  • [Journal Article] Beckwith-Wiedemann syndrome2015

    • Author(s)
      東元健、副島英伸
    • Journal Title

      日本臨床 家族性腫瘍学―家族性腫瘍の最新研究動向―

      Volume: 73 Pages: 59-63

  • [Presentation] 間葉性異形成胎盤の分子遺伝学的解析2015

    • Author(s)
      青木早織、東元健、樋高秀憲、渡邊英孝、大塚泰史、三嶋博之、吉浦孝一郎、八木ひとみ、西岡憲一、城圭一郎、大場隆、片渕秀隆、副島英伸
    • Organizer
      第23回日本胎盤学会学術集会
    • Place of Presentation
      JA共済ビル(東京)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [Presentation] インプリンティング関連疾患のゲノム・エピゲノム解析2015

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      第19回日本内分泌病理学会
    • Place of Presentation
      アバンセ(佐賀市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 大腸癌におけるインプリントDMRの包括的メチル化解析2015

    • Author(s)
      樋高秀憲、東元健、青木早織、渡邊英孝、八木ひとみ、西岡憲一、城圭一郎、前田寿幸、古賀靖大、岩切龍一、能城浩和、藤本一眞、副島英伸
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann症候群の原因となる片親性父性ダイソミーの切断点領域の解析2015

    • Author(s)
      大塚泰史、岡岳彦、川原弘三、八木ひとみ、東元健、副島英伸
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
  • [Presentation] 間葉性異形成胎盤のゲノム・エピゲノム解析2015

    • Author(s)
      青木早織、東元健、樋高秀憲、渡邊英孝、大塚泰史、三嶋博之、吉浦孝一郎、八木ひとみ、西岡憲一、城圭一郎、大場隆、片渕秀隆、副島英伸
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
  • [Presentation] 間葉性異形成胎盤におけるインプリントDMRのエピジェノタイプ変化2015

    • Author(s)
      青木早織、東元健、樋高秀憲、大塚泰史、三嶋博之、吉浦孝一郎、大場隆、片渕秀隆、副島英伸
    • Organizer
      第22回遺伝性疾患に関する出生前診断研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-03
  • [Presentation] シスチン尿症を伴うゲノムワイド父性片親性ダイソミー症例の遺伝子解析2015

    • Author(s)
      副島英伸
    • Organizer
      第22回日本遺伝子診療学会大会
    • Place of Presentation
      かながわ労働プラザ(横浜)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-19
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann症候群と診断した1絨毛膜2羊膜性双胎の一女児例2015

    • Author(s)
      吉村 歩、松原理沙、田中秀門、今市悠太郎、吉田悟、荻田薫、野村武雅、側島健宏、松下博亮、白井憲司、南野初香、元重京子、木部哲也、東元健、副島英伸
    • Organizer
      第137回日本小児科学会静岡地方会
    • Place of Presentation
      静岡県職員会館
    • Year and Date
      2015-06-07 – 2015-06-07
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann症候群エピ変異症例におけるインプリントDMRの包括的メチル化解析2015

    • Author(s)
      前田寿幸、城崎幸介、八木ひとみ、東元 健、松尾宗明、副島英伸
    • Organizer
      第57回日本小児神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      帝国ホテル大阪(大阪)
    • Year and Date
      2015-05-28 – 2015-05-30
  • [Presentation] Clinical and histopathlogical features of placental mesenchymal dysplasia.2015

    • Author(s)
      Aoki S, Ohba T, Okajima M, Higashimoto K, Soejima H, Katabuchi H.
    • Organizer
      The 6th Asan-Kumamoto Joint Symposium
    • Place of Presentation
      Kumamoto, Japan
    • Year and Date
      2015-05-23 – 2015-05-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Beckwith-Wiedemann症候群における新生児期低血糖合併機序の検討2015

    • Author(s)
      長嶋一昭、田中大祐、東元 健、八木ひとみ、杉崎 和、田原 裕美子、副島英伸、稲垣暢也
    • Organizer
      第112回日本内科学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-04-10 – 2015-04-12
  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座分子遺伝学・エピジェネティクス分野

    • URL

      http://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/index.htm

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi