2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of histo-in situ technique demonstrating sequencing specific methyalted cytosine
Project/Area Number |
26670176
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
北澤 荘平 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90186239)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北澤 理子 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (00273780)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | DNAメチル化 / in situ hybridization |
Outline of Annual Research Achievements |
当該研究の前半期には、標的のメチル化シトシンに対してオスミウム錯体を形成し、標的DNA との間にクロスリンク体を形成するICONプローブを中心に、メチル化部位特異的なプライマー設計と、組織切片・染色体標本上でのin situ DNA増幅法 (Padlockプローブ法)の条件最適化を重点的に行い、後半期には単一遺伝子での検出と病理診断への応用研究を行った。アガロースビーズ法では、採取部位以外の情報が得られない上、解析に20-30個以上の細胞数が必要なため、単一細胞についてのメチル化検出は不可能である。一方、後者は、特定の塩基配列ではなくCCGG部位のメチル化率を評価しているにすぎない。申請者等は、メチル化シトシンを研究対象とした分子生物学的研究に加え、病理組織標本を用いたin situ DNA-RNA分子雑種法の改良を重ね、転写早期の核内mRNAを電子顕微鏡レベルで検出することにも成功した。「形態学に即したエピジェネティクス研究」は、申請者等が独自に開発したmicrodissection検体のアガロースビーズ法を中心とした研究手法により開拓された研究分野であり、当該研究はそれを更に一歩推し進めるものである。特に、顕微鏡的に認識される「特定の形態学的変化を示す病変部分」における遺伝子発現エピゲノム制御の解析を、細胞・組織構造を保ったまま行うことを目標としてた方法の開発の基盤を作成することに成功した。従来の組織化学的手法では解析不可能であった遺伝子発現調節、とくに非CpG-islandを含めた多様なDNAメチル化を中心としたエピジェネティクス制御機構を形態学的研究へと広く展開させ、さらに再生医学や悪性腫瘍に対する治療戦略に発展する可能性を持つ、分野横断的で、きわめて独創的な手技の開発基盤が完成した。
|
Research Products
(3 results)