2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of gliding movement and epithelial-cell adhesion mechanism found in unclassified pnumonic bacteria of CFB phylum
Project/Area Number |
26670217
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
池 郁生 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 専任研究員 (40183157)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小久保 年章 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 技術安全部, 課長(定常) (10425663)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | CARバチルス / Filobacterium rodentium / グラム陰性菌 / 呼吸器感染症原因菌 / マウス / ラット / 9型分泌装置 / 細胞付着機構 |
Outline of Annual Research Achievements |
カー(CAR)バチルスはマウス・ラットの呼吸器線毛上皮細胞に主に付着増殖し慢性炎症を起こすフィラメント状グラム陰性桿菌の通称である。本菌は培養困難とされ、1980年の初報告以来、学名が未定だった。我々は哺乳類培養細胞上清を用いて本菌の効率よい培養に成功し、本菌の完全ゲノム配列を世界ではじめて決定した(全長1,439,084 bp)。ゲノム解析から約1,200のコード領域が推定されたが、その3分の1は機能未知で、病原因子を始め多くの情報が不明である。本研究ではゲノム解析をさらに進め、遺伝子発現を見ながら変異株を作成し、滑走運動をモデルに本菌の上皮細胞付着因子を決定することを目的とした。 平成26年度は、常時機能していると考えられる遺伝子の発現確認を行った。また変異株作成方法についての検討を進めた。 平成27年度は、故障した実験室空調の復旧時間を利用して本菌の学名命名を行った。培養可能株(SMR-C)の生物・生化学性状や脂質成分の分析を行い、16S rRNA遺伝子配列の系統樹解析を進め、本菌を新科フィロバクテリウム科(Filobacteriaceae)、その中の新属フィロバクテリウム属の新種「フィロバクテリウム・ローデンティウム(Filobacterium rodentium)」と命名した(基準株はSMR-C)。 最終年度は、学会等で本菌の新学名の宣伝に努めるとともに、本菌の変異株作成方法についての検討を進めたが、変異株作成までには至らなかった。 本研究期間中、我々はフィロバクテリウム・ローデンティウムがバイオフィルムを形成するなど、環境によって群構造を変化させることを発見した。ゲノム解析から推定される本菌の滑走運動関連遺伝子は、最近提唱された9型分泌装置(T9SS)とのホモロジーも高く、滑走運動装置と付着因子は病原性に関与する可能性が高くなった。今後のさらなる研究の進展が必要である。
|
Research Products
(13 results)