• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

GM-CSF産生Th細胞の分子制御メカニズム解明への挑戦

Research Project

Project/Area Number 26670477
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

廣田 圭司  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (90631250)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsGM-CSF / サイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

GM-CSF(Granulocyte Macrophage colony-stimulating factor)は古くから造血因子として知られているサイトカインの一つであるが、近年GM-CSF産生Tヘルパー(Th)細胞が関節リウマチや多発性硬化症の動物モデルにおいて病因惹起性のThサブセットであることが明らかになってきた。本研究では、活性化Th細胞のGM-CSF産生制御に関わる分子基盤の包括的な理解と分子標的の臨床応用を視野に入れた研究を展開している。本年度、Tnfsf18欠損抗原提示細胞を用いて活性化Th細胞のGM-CSF産生能を試験管内試験で測定した。Tnfrsf18を抗体刺激した時と同様に、Tnfsf18欠損抗原提示細胞との共培養条件下ではTh細胞からのGM-CSF産生能が有意に減少していた。また、Tnfsf18を高発現する細胞として腹腔B1細胞を同定した。次に、Th細胞を試験管内で抗Tnfrsf18抗体及びTnfsf18欠損抗原提示細胞を用いて刺激後、Tnfr18依存性の遺伝子発現変化を解析した。現在までに、Tnfsfシグナル経路に依存した分子候補として72遺伝子を同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題では、活性化Th細胞のGM-CSF産生制御に関わる分子基盤の包括的な理解と分子標的の確立を目的とする。本年度の成果、即ち、GM-CSF産生制御に関わる上流遺伝子候補の同定は、GM-CSF産生Th細胞が関与する様々な自己免疫疾患の治療標的分子につながる可能性があり、順調に研究が進んでいる

Strategy for Future Research Activity

本研究課題では、引き続き、GM-CSF産生制御に関わる分子基盤を明らかにするために、分子生物学的、構造学的、免疫学的手法を用いて詳細な検討を行っていく。次年度、Tnfrsf18シグナル経路依存性の分子として同定した72遺伝子候補の検証を行うとともに、Tnfrsf18欠損マウスを用いて、生体内におけるTnfsf18のGM-CSF産生制御に関わる重要性と自己免疫疾患モデルを用いた評価を進める。

Causes of Carryover

所属研究施設移動のため、当該研究課題に必要なマウスの移動に時間がかかり、予定していた遺伝子改変マウスを用いた実験を次年度に延期したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に計画している実験準備は整っており、主に物品費・消耗品として使用予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 関節リウマチの病態形成に関与するT細胞クローンの同定と新規自己抗原RPL23A2015

    • Author(s)
      廣田圭司、橋本求、坂口志文
    • Journal Title

      感染・炎症・免疫

      Volume: 45 Pages: 67-70

  • [Journal Article] Th17細胞の機能制御と自己免疫疾患2015

    • Author(s)
      廣田圭司
    • Journal Title

      実験医学 増刊

      Volume: 33 Pages: 1877-1881

  • [Presentation] Th17 cells orchestrate an inflammatory circuit in the development of autoimmune arthritis2016

    • Author(s)
      Keiji Hirota
    • Organizer
      World Immune Regulation Meeting X
    • Place of Presentation
      Davos, Switzerland
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-19
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Generation of highly self-reactive T helper cells in SKG autoimmune arthritis2015

    • Author(s)
      Keiji Hirota
    • Organizer
      第10回 研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-24
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi