2016 Fiscal Year Annual Research Report
Regenerative therapy for clitical limb ischemia using bone marrow stem cell cultured in microgravity
Project/Area Number |
26670617
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
末田 泰二郎 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (10162835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
弓削 類 広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (20263676)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 重症虚血肢 / 骨髄間葉系幹細胞 / 微小重力培養 / 血管前駆細胞 / 磁性粒子パッチ / 血管再生 / 筋肉再生 |
Outline of Annual Research Achievements |
(目的)重症虚血肢の治療としてこれまでは骨髄間葉系幹細胞の注射が行われてきたが、あまり効果がなかった。微小重力培養した間葉系幹細胞は未分化な状態で大量培養が可能で、重症虚血肢の治療に適していると考えた。さらに下肢局所への細胞の集積や文化を促すために磁性流体パッチ患部下肢にまして血管、筋肉再生を試みた。微小重力培養した間葉系幹細胞と磁性パッチを用いた重症虚血肢の血管、筋肉再生を行うことを目的にした。 (方法)ラット大腿動脈を結紮して完全な下肢虚血モデルを作成した。下肢の運動機能はTavlow scoreを用いた。全例が下肢の運動機能低下を示した。下肢の運動障害に陥ったラットを3群に分けた。I群:コントロール群(生食2ml注入)、Ⅱ群:微小重量下細胞培養装置(10-3G)(Gravite)でラット腸骨から採取した骨髄間葉系幹細胞を3日間培養して10X4乗個の細胞を2mlの生食に混ぜて尾静脈から注入、Ⅲ群:Ⅱ群+磁性パッチを患肢に貼付。3群間で下肢虚血の改善を検討した。 (結果)コントロール群に比べて、Ⅱ群:微小重力下細胞群、Ⅲ群:微小重力細胞群+磁性パッチ群は優位に下肢運動機能が改善した。病理学的にも毛細血管の新生がⅡ群、Ⅲ群には見られた。筋肉の変性もⅡ、Ⅲ群ではコントロール群より改善していた。しかし、Ⅱ群とⅢ群の間では下肢運動機能、筋肉変性の改善に有意差はなかった。 (結語)重症下肢虚血に対する微小重力培養骨髄間葉系幹細胞の投与は有用であった。人体に対する発癌性などの検討が十分でなく今年度は臨床応用を行わなかった。
|
Research Products
(8 results)