2015 Fiscal Year Annual Research Report
神経栄養因子をターゲットにした骨転移癌性疼痛の積極的治療戦略
Project/Area Number |
26670694
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
中塚 秀輝 川崎医科大学, 医学部, 教授 (70263580)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前島 亨一郎 川崎医科大学, 医学部, 講師 (20549852)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨転移癌性疼痛モデル / 後根神経節 / BDNF / TrkB / 遺伝子治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳由来神経栄養因子(Brain Derived Neurotrophic Factor : BDNF)は後根神経節(DRG)で合成され、末梢から中枢(脊髄後角)への痛み伝達をモデュレートしていることが知られている。脊髄後角の神経細胞表面にはBDNFの主な受容体であるTrkB(Tyrosine kinase receptor、NM_012731)が発現しているが、TrkBにはシグナル伝達のできない(細胞内リン酸化ドメインがない)サブタイプ(TrkB isoform2、NM_001163168)が存在する。 我々はこのTrkB isoform2(TrkB2)に注目してTrkB2発現ベクターを作成し、治療に難渋する骨転移癌性疼痛に対する鎮痛を期待した。 サイトメガロウイルスのプロモーターpCMVscriptの後にTrkB2遺伝子、GFP、Tagを結合し、さらに膜貫通ドメインのあるもの(+TM)とないもの(-TM)を用意し、脊髄くも膜下腔に投与した。 ラット乳がん細胞(MRMT-1)をラット脛骨骨髄に移植した後、von Freyテストによる疼痛観察を続け、L3(脛骨の支配領域)およびL4、L5のDRGでBDNFの発現量を定量PCR法で測定した。BDNF量はL4、L5DRGではほとんど変化が見られなかったが、L3DRGでは移植2週間後にX線CT画像で骨破壊が認められるにつれ有意に増加した。 発現ベクター投与により、投与翌日から鎮痛効果が認められた。
|
Research Products
(2 results)