2014 Fiscal Year Research-status Report
子宮内膜症幹細胞の探索と分子標的治療に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
26670718
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
京 哲 島根大学, 医学部, 教授 (50272969)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 子宮内膜症 / 幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々が樹立した子宮内膜症上皮不死化細胞において、様々なマーカーにより幹細胞性質を有する細胞集団をFACS-sortingにて回収し、幹細胞性質の確認を行いつつある。幹細胞性質の確認は、clonogenic assayあるいはsoft agarでのコロニー形成などを試行している。さらには上皮、間葉系への分化能を各々の分化マーカーを用いて解析中である。一方、樹立した子宮内膜症上皮不死化細胞では、これに様々な癌遺伝子の導入、または癌抑制遺伝子の不活化操作を加え、癌形質を有する細胞集団を分離した。これらの細胞を免疫不全マウスに接種したところ、腫瘍形成を確認した。現在その組織型等の病理学的事項を確認中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
様々な分化マーカーよりfacs-sortingにて細胞を回収するmainのスキームは概ね良好に稼動している。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記のin vitro carcinogenesis modelにおいて、mass populationでの解析の他、上述した方法で回収した特定のマーカーを有する幹細胞候補細胞に同様の遺伝子操作を加え、腫瘍形成能を有する細胞集団が効率的に作成できるか否かを確認する。これらは内膜症幹細胞が癌化の起源となるのかどうかを明らかにするcriticalな実験であると考える。
|