2015 Fiscal Year Research-status Report
IgG4 関連疾患の診断における唾液腺検査の有用性の検討
Project/Area Number |
26670869
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中村 誠司 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (60189040)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森山 雅文 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (20452774)
林田 淳之介 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80432920)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | IgG4関連疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】IgG4関連疾患(IgG4-RD)の診断には、病変局所の組織生検が重要であるが、膵臓や腎臓などの深部組織では施行が困難であり、確定診断に苦慮することも少なくない。本研究では、採取がより容易で侵襲が少ない口唇腺生検を施行し、その診断能について検討を行った。 【方法】高IgG4血症や臨床所見によりIgG4-RDを疑い、当科にて口唇腺生検を施行した64例(最終診断:IgG4-RD 44例、シェーグレン症候群(SS)10例、SS疑い 5例、悪性リンパ腫 2例、SLE 1例、ワルチン腫瘍 1例)を対象とした。 【結果】口唇腺生検の感度、特異度、正診率はそれぞれ、55.6%、100%、68.8%であった。さらに、大唾液腺病変の有無で比較すると、唾液腺病変を認めない(組織生検が困難な)症例では、口唇腺生検の感度が有意に低かったが、口唇腺生検で陽性となった症例は陰性となった症例に比べ、血清IgG4値や罹患臓器数が有意に高かった。 【考察】IgG4-RDにおける口唇腺生検は診断基準を満たす症例が少なく、口唇腺生検による診断は困難であると考えられる。その一方で特異度は高く、他の疾患群と比較してIgG4陽性形質細胞数とIgG4/IgG比はともに有意に高値であったことから、罹患臓器の生検が困難な症例でも血清IgG4値や罹患臓器数などの臨床所見を組み合わせることにより、口唇腺生検はIgG4-RDの診断の一助になる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
IgG4関連疾患における口唇腺の有用性については不明であったが、本研究によってその有用性が明らかになり、その研究成果は国際リウマチ学雑誌であるMordern Rheumatologyに掲載された。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は組織のDNAマイクロアレイを行って可溶性の疾患関連分子を特定し、唾液におけるこれらの分子の濃度を測定する予定である。
|
Causes of Carryover |
研究が順調に進み、予想より物品費がかからなかったため、少額の余剰が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
唾液検査用の試薬は高額なため、余剰分は今年度の物品費に充当する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] The diagnostic utility of labial salivary gland biopsy in IgG4-related disease.2016
Author(s)
Moriyama M, Ohta M, Furukawa S, Mikami Y, Tanaka A, Maehara T, Yamauchi M, Ishiguro N, Hayashida JN, Kawano S, Ohyama Y, Kiyoshima T, Nakamura S.
-
Journal Title
Mod Rheumatol
Volume: 3
Pages: 1-5
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-