• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

子ども虐待予防のための保健師による母親の育児力評価スケールの開発

Research Project

Project/Area Number 26670999
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

古川 薫  徳島文理大学, 保健福祉学部, 講師 (10448334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 佐智  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (60195229)
橋本 文子  徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (80325290)
森脇 智秋  徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (90515628)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords母親 / 育児 / 力 / 文献検討
Outline of Annual Research Achievements

子どもの虐待予防を目指し、育児不安や育児困難感を抱えた母親の育児を支援するためには、母親の表面的な問題への対応にとどまらず母親のもつ育児力がどの程度なのか、どのように変化していっているのかを適切にアセスメントする必要がある。平成26年度においては、1.国内外の先行研究、資料の検討により「母親の育児をする力」に関連する概念を整理すること、2.保健師が評価する母親の育児力の構成概念を明らかにするための質的調査を実施計画とした。質的調査の実施にあたっては、徳島文理大学倫理審査委員会に申請し承認された。本年度の成果は以下のとおりである。
1.国内外の先行研究、資料の検討により「母親の育児をする力」に関する概念を整理した。母親の育児をする力は、【確かな育児のための知識と技術力】、【ありのままの子どもを捉え応える力】、【母親としての自覚と自信を持ち成長する力】、【社会性をもってわが子と自分の生活を整える力】の4カテゴリーが抽出され、この4つが育児に直結する力としての「育児力」と定義することができると考えられた。この結果については、第28回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会において発表し、徳島文理大学紀要に投稿中である。
2.保健師が評価する母親の育児力の構成概念を明らかにするための質的調査に関しては、現在9名の保健師にインタビューし逐語録を作成、分析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度においては、国内外の先行研究、資料の検討により「育児力」に関連する概念を整理すること、保健師が評価する母親の育児力の構成概念を明らかにするための質的調査を実施計画とした。
「育児力」に関する概念を国内に限ったものではあるが文献検討にて明らかにした。この結果については、第28回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会において「看護領域における母親の育児に必要な力に関する文献検討」と題して発表した。保健師が評価する母親の育児力に関する構成要素の抽出を目的とした質的調査に関しては、現在9名の保健師に対してインタビューを実施し、逐語録から質的に分析中である。よってほぼ計画どおりに進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度においては、①保健師による母親の育児力を判断する視点からその構成概念抽出と質問紙作成・プレテストの実施。②プレテストの結果をもとに質問項目を精錬し本調査用の質問紙を作成していくことを研究の推進策としている。
①については、逐語録から育児力に関する記述を質的に分析、コード、カテゴリーから質問項目を作成、研究者と保健師を交えての項目の妥当性を検討しプレテスト用の質問紙を作成する予定である。その後プレテストの実施、本調査へと進めていく。
質的研究結果については平成27年度内に発表し学術雑誌への投稿を予定する。

Causes of Carryover

文献・資料請求代金を私費でおこなったものがあるため生じたと考える。また、統計解析用ソフトの購入もまだのため次年度使用としたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度においては、アンケート用消耗品(印刷用品、封書、切手等)、質的調査のための保健師へのインタビューが現在途中であり、次年度に入ってからも数名追加予定としているためその旅費等、データ整理分析のための統計ソフトや参考図書の購入、データ入力・資料整理のための人件費に充当したいと考えている。また、調査結果の論文投稿費用、発表のための共同研究者の旅費を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 母親の育児をする力に関する一考察 -我が国における看護領域の文献から-2015

    • Author(s)
      古川 薫,森脇 智秋
    • Journal Title

      徳島文理大学 研究紀要

      Volume: 90 Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 看護領域における母親の育児に必要な力に関する文献検討2015

    • Author(s)
      古川 薫,森脇 智秋
    • Organizer
      第28回日本看護研究学会中国・四国地方会
    • Place of Presentation
      島根県 出雲市
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi