2015 Fiscal Year Research-status Report
「日本の現場発看護学」の構築を目指した事例研究方法の開発
Project/Area Number |
26671005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山本 則子 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90280924)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻村 真由子 千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (30514252)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 事例研究 / プロトコール / 看護 / 実践知 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、看護の実践知を統合可能な形でまとめ、新たな看護学の体系を構築するための新たな事例研究の方法をプロトコール化する目的で実施されている。グラウンデッド・セオリー、現象学的アプローチ、当事者研究、事例研究という既存の質的研究からその哲学的基盤、データ収集や分析、論文化の手法を広く取り入れ、実践についての新たな事例研究の方法を構築する。 初年度は現象学的アプローチおよび当事者研究についての文献的学習を進めつつ、エキスパートを招いてセミナーを開催した。合わせて、急性期病院・訪問看護ステーション等の現場の実践者と協力して、グラウンデッド・セオリー、現象学的アプローチ、当事者研究、既存の事例研究の態度と方法を踏まえつつ、研究代表者と分担者が各自分担して複数の事例研究を開始した。 2年目は、事例研究を継続し、その振り返り、内省を、複数の看護系学会の交流集会等で学会会員と共有し、更に看護実践に関する事例研究の方法、プロトコール化を進めた。 これまでの取り組みで、現場の実践者との事例研究を推進するための手がかりをいくつか得ている。①実践事例を論文化するまでのハードルには意識化、言語化、概念化の各ステップがあり、ハードルを乗り越えるための工夫が必要である。②3つのステップを縦断して最も大切な方法は、実践者、研究者が集まって行う対話・ディスカッションであり、対話を通じて実践の意味づけ・再定義がなされる。対話による実践の意味づけや再定義は対話の継続と共に継続される。③対話を通じた実践の意味づけや再定義には看護師としての学びになり、他者との共有という目的以外に、看護師への教育的意義を持つことが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
事例研究を実施し論文化への取り組みを行っている。研究の進行状況を3つの学会で報告し、意見交換をしている。意見交換を基に、事例研究についてのプロトコール化を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの事例研究の経験をもとに、事例研究の意義・プロトコール化を進めていきたい。これまでの取り組みにより、事例研究に、それにとりくむ看護師自身の気づきと成長と言う教育的側面が見えてきたため、事例検討会の第一人者を招いたセミナーを開き、今回の取り組みとの相違点を検討したい。また、最終年度であるため、これまでのとりくみから事例研究方法の意義、方法、実施例(事例研究論文)を提示した冊子をまとめたい。
|
Causes of Carryover |
消耗品の使用が予定したよりも少なかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
来年度は知見を冊子としてまとめる予定であるため、物品費の使用が増えるものと予測される。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] 大学院生からみた現象学とグラウンデッド・セオリー 対談に参加して2015
Author(s)
西村 ユミ, 山本 則子, 坂井 志織, 栩川 綾子, 細野 知子, 村上 優子, 石井 絢子, 城島 華子, 藤井 文香, 齋藤 凡, 西川 美代
-
Journal Title
看護研究
Volume: 48
Pages: 536-547
-
-
[Presentation] Developing a Research Protocol for Case Study: A Collaboration between Clinical Nurses and Researchers to Create Nursing Practice Knowledge out of Clinical Practice2016
Author(s)
S. Yoshida, N. Yamamoto-Mitani, M. Ikeda, R. Murayama, K. Kamibeppu, N. Saito, R. Yamahana, M. Tsujimura, Y. Takai, Y. Takemura, M. Noguchi-Watanabe
Organizer
East Asian Forum of Nursing Scholars
Place of Presentation
Chiba, Japan
Year and Date
2016-03-14 – 2016-03-15
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-