2017 Fiscal Year Annual Research Report
The analysis on the transition of non-governmental resource management governance through International seafood sustainability certification schemes
Project/Area Number |
26740060
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
大元 鈴子 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (70715036)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 国際資源管理認証 / ローカル認証 / ベトナム / 輸出目的生産物 / 双方向の流通 |
Outline of Annual Research Achievements |
29年度の成果としては、研究目的の一つであった水産養殖管理協議会(ASC)の認証基準作りのための会議へのコーディネーターとしての参加があげられる。この会議は、一魚種に関する国際基準を、産業的生産体制として先んじている本国からボトムアップ的に策定しようとする動きであり、利害関係のある多業種者が一堂に会して議論を重ねたことは大変に意義のあることであった。残念ながらASC本部(オランダ)における動きがその後遅延(もしくは抜本的見直し)となったために、まだ具体的に基準等がパブリックコメント等の公にはなっていない。ASCに関しては、日本初となるブリ養殖におけるASC認証を取得した宮崎県養殖水産会社に対する聞き取り調査から、国際認証と実際のオペレーションとのギャップや課題を検討している。 次に、国際的な認証制度と地域特有の補完性について、本研究目的の一つである、生産者からの視点から論じた成果物として、『ローカル認証―地域が創る流通の仕組み』(2017年、清水弘文堂、単著)を出版した。このなかでは、主にローカル認証と呼ばれる、地域独自の認証制度が、どのように生産者ならびに地域に広く波及効果をもたらすか、またローカル認証の具体的な設計の要素を論じている。この中で、本研究の成果から得た、国際認証制度の有効性と限界も同時に考察した。どちらがより優位な仕組みか、ではなく補完的に活用することで、生産者と地域が発信し、また、生産から消費の一方向ではない、双方向の流通の仕組みを構築することが分かった。また、『地域環境学』(佐藤哲ほか編、2018年出版)では、「生産者と世界のつながり」として、国際資源管理認証が、そのほかの国際的な認証や認定制度とくらべ、どのような特徴を持つかを、本研究をもとに議論している。
|
Research Products
(4 results)