2014 Fiscal Year Research-status Report
菅原為長に関する資料および作品についての基礎的研究
Project/Area Number |
26770097
|
Research Institution | International Research Center for Japanese Studies |
Principal Investigator |
中川 真弓 国際日本文化研究センター, 研究部, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (20420416)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 菅原為長 / 願文 / 『菅芥集』 / 中原広季 / 大江広元 / 藤原親能 / 厳島神社神主職 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中世初頭に活躍した文章博士菅原為長(1158~1246)の事績と、彼が成した作品あるいはその断片を整理・考察することで、その著述活動の全体像を明らかにすることを目的とする。 初年度となる本年は、報告者が以前から調査してきた国立歴史民俗博物館蔵『菅芥集』を取り上げ、その中に所収される願文数首を考察した。特に、国立歴史民俗博物館蔵『菅芥集』の半分を構成する中原広季追善願文群については、以前にも拙稿の中で触れていたが、今回詳細に論じることで、中原広季の子である大江広元や藤原親能といった、鎌倉幕府の草創期に活躍した重要人物たちの行動について明らかにすることができた。また、広季の子で広元や親能の兄弟にあたる人物が厳島社神主を務めていた事実を『菅芥集』所収願文によって指摘することで、佐伯氏による神主職を藤原親能の子孫が務めるようになる厳島神社史を考える上でも重要な視点を提示できたと考える。願文は彼らの活動に関する一次史料ともなるものであり、これらの願文製作に対する考察を通じて、菅原為長自身の文学活動の一側面についても言及した。 以上の考察内容について、軍記と語り物研究会大会にて口頭発表をおこなった(発表題目:「国立歴史民俗博物館蔵『菅芥集』所収の中原広季追善願文について」、四天王寺大学/大阪府藤井寺市、2014年8月)。さらに、口頭発表と同題にて『軍記と語り物』51号に投稿し、採用された(2015年5月刊行予定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究内容を、軍記・語り物研究会大会で口頭発表することができた(四天王寺大学/大阪府藤井寺市、2014年8月)。 さらに、その内容を成稿化し、『軍記と語り物』51号に掲載することができた。 以上のことから、研究はおおむね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、上記で述べた目的をもとに、菅原為長の執筆した作品や資料の分析を引き続きおこなう。 さらに関連機関の所蔵資料調査をすすめる(東京大学史料編纂所、国立歴史民俗博物館、など)。 また、台湾師範大学の李育娟氏と共同して研究会をおこない、願文を含めた文献の調査・研究をおこなう。
|
Causes of Carryover |
本年度(平成26年度)は、平成27年度に予定していた研究計画を一部前倒しにしておこなった。内容的には以前の研究を再考したものであったこともあり、予算の消費は予定よりも抑えられた。口頭発表をおこなった学会への参加に関わる旅費は、個人的な交通事情により自費でまかなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成26年度に購入を予定していたパソコンやカメラなどの物品は、平成27年度中に購入する。各文庫・図書館・寺院等の該当諸機関の協力を求め、それらに所蔵されている資料の網羅的な調査をおこない、許可を得て複写をおこなう(旅費・複写費)。
|
Research Products
(2 results)