• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of star clusters in galacitc disks and the origin of the variation of star clusters

Research Project

Project/Area Number 26800108
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 通子  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90722330)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords星団形成 / 天の川銀河
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、まず、昨年度までに行った円盤銀河のシミュレーションについてまとめた論文を投稿し、その論文は査読付き雑誌に受理された。次に、これまでに行ってきたシミュレーションから最も天の川銀河に近いモデルを選び、より多くの粒子を用いて再計算を行い、2018年4月25日に予定されている位置天文衛星Gaiaのデータリリース2に向けた模擬観測を行った。その結果をまとめた論文は、現在、投稿準備中である。その後、銀河全体をガス入りで扱うためのコード開発を行った。天の川銀河全体をガス入りで行う計算は、今後、論文にまとめていく予定である。
研究期間全体を通じては、1.分子雲とそこから生まれる星団の関係の解明、2.円盤銀河の力学進化の解明、3.天の川銀河モデルの構築、4.銀河内で星団形成を取り扱える新しいコードの開発を行った。より具体的には、まず、分子雲とそこでの星形成を仮定したシミュレーションを行い、乱流を持つ分子雲が作り出すフィラメント状の構造を初期条件とする星団の形成・進化シミュレーションの手法を確立し、母体となる分子雲と生まれる星団の関係を明らかにした。
次に、1億粒子を用いて、銀河円盤、バルジ、ダークマターハローを全て粒子でモデル化した世界最大規模のシミュレーションで、銀河円盤の力学進化の多様性とその条件を明らかにした。シミュレーション結果は粒子数(分解能)に依存することが知られていたが、これほどの規模で、様々な銀河のパラメータについて、サーベイ的なシミュレーションを行った例は過去になく、査読者からも高い評価を得て、査読付き雑誌に受理された。また、そこで得られた、銀河のパラメータと生じる構造の関係から、天の川銀河に近い銀河を形成する条件を探し、最大80億粒子を用いて、天の川銀河モデルのシミュレーションを行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ライデン大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン大学
  • [Int'l Joint Research] テキサス大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      テキサス大学
  • [Journal Article] Formation of the First Star Clusters and Massive Star Binaries by Fragmentation of Filamentary Primordial Gas Clouds2018

    • Author(s)
      Hirano Shingo、Yoshida Naoki、Sakurai Yuya、Fujii Michiko S.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 855 Pages: 17~17

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaaaba

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The dynamics of stellar disks in live dark-matter halos2018

    • Author(s)
      Fujii M S、Bedorf J、Baba J、Zwart S Portegies
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1093/mnras/sty711

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Early chemo-dynamical evolution of dwarf galaxies deduced from enrichment ofr-process elements2017

    • Author(s)
      Hirai Yutaka、Ishimaru Yuhri、Saitoh Takayuki R.、Fujii Michiko S.、Hidaka Jun、Kajino Toshitaka
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 466 Pages: 2474~2487

    • DOI

      10.1093/mnras/stw3342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of intermediate-mass black holes through runaway collisions in the first star clusters2017

    • Author(s)
      Sakurai Yuya、Yoshida Naoki、Fujii Michiko S.、Hirano Shingo
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 472 Pages: 1677~1684

    • DOI

      10.1093/mnras/stx2044

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 天の川銀河のバー形成史とダークマターハローの回転2018

    • Author(s)
      藤井通子
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Remarks] 研究者ホームページ

    • URL

      http://cas.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~fujii/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi