• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Turnover of receptor tyrosine kinases regulated by membrane trafficking

Research Project

Project/Area Number 26830080
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

植村 武文  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (80548925)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords上皮成長因子受容体 / ゴルジ体 / 細胞膜 / エンドソーム / クラスリンアダプター
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では以下の実験を行った。
1. 「GGA-EGFR」の細胞内での結合場所をPLA法(Proximity Ligation Assay)により解析した。GGAのカーゴとして知られているCIMPRとの結合はゴルジ体と思われる核近傍であったが、GGA-EGFRの結合は細胞質中に観られた。AP-1複合体において同じような結果が得られた。以上の結果から、GGA、AP-1はEGFRをエンドソームあるいはリソソームで認識することが示唆された。
2. GGA2ノックダウン細胞にGFP-Rab5変異体などを発現させ、エンドソーム - リソソーム間の小胞輸送をブロックしたところ、Rab5変異体の場合はEGFRは初期エンドソームマーカーのEEA1と共局在し、Rab7変異体の場合はEEA1よりも、後期エンドソーム/リソソームマーカーのカテプシンDとEGFRが一致した。以上の結果から、GGA2ノックダウン細胞では、EGFRがゴルジ体から直接リソソームに運搬されるのではなく、エンドソームからリソソームに運ばれることが示唆された。
3. 癌組織におけるGGA・AP-1複合体の発現解析。GGA抗体については組織染色可能な抗体を作成し、数種の癌組織で解析を行った。
研究期間全体を通じて、GGA・AP-1複合体がエンドソームでEGFRを認識し、リソソームへの運搬を制御することでEGFRタンパク寿命を調節することを見出した。GGA・AP-1複合体を恒常的にノックダウンした癌細胞では増殖能が低下し、さらに数種の癌組織においてGGA・AP-1複合体が高発現することから、GGA・AP-1複合体によりEGFRなどの癌遺伝子の寿命を調節することが癌細胞の増殖などの一因であることが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Biallelic Variants in UBA5 Link Dysfunctional UFM1 Ubiquitin-like Modifier Pathway to Severe Infantile-Onset Encephalopathy.2016

    • Author(s)
      Muona M, Ishimura R,…. Uemura T, …., Lehesjoki AE, Komatsu M.
    • Journal Title

      Am J Hum Genet

      Volume: 99 Pages: 683 - 694

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2016.06.020.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] p62/Sqstm1 promotes malignancy of HCV-positive hepatocellular carcinoma through Nrf2-dependent metabolic reprogramming.2016

    • Author(s)
      Saito T, Ichimura Y, …., Uemura T, …., Tanaka K, Komatsu M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 12030

    • DOI

      10.1038/ncomms12030.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Activation of STING requires palmitoylation at the Golgi.2016

    • Author(s)
      Mukai K, Konno H, Akiba T, Uemura T, Waguri S, Kobayashi T, Barber GN, Arai H, Taguchi T.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 7 Pages: 11932

    • DOI

      10.1038/ncomms11932.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Differing susceptibility to autophagic degradation of two LC3-binding proteins: SQSTM1/p62 and TBC1D25/OATL1.2016

    • Author(s)
      Hirano S, Uemura T, Annoh H, Fujita N, Waguri S, Itoh T, Fukuda M
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 12 Pages: 312 - 326

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1124223.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゴルジ‐エンドソーム局在型クラスリンアダプターGGA2は上皮成長因子受容体(EGFR)の安定化を介して腫瘍増殖を促進する2017

    • Author(s)
      植村 武文、和栗 聡
    • Organizer
      第122回日本解剖学会総会全国学術集会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi