• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

癌胎児性抗原CEAの腫瘍マーカーとしての新たなる展開

Research Project

Project/Area Number 26830100
Research InstitutionShizuoka Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

中尾 香菜子  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, その他 (30583059)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords癌 / 腫瘍マーカー / CEA / スプライスバリアント / アイソフォーム
Outline of Annual Research Achievements

初年度となる平成26年度は、野生型CEAおよび2種類のCEA isoformそれぞれを特異的に認識する抗体の作製とそれぞれを個々に発現する安定発現株の樹立を行った。2種類のCEA isoformのアミノ酸配列は、野生型CEAと共通する部分がほとんどであるが、一部異なる部分も存在する。Isoform 5Dは、NドメインのC末側からA2ドメインのN末にかけて、Isoform 3Dは、A1ドメインのC末側からB3ドメインのN末にかけての一部に特異的な配列を有する。そこで、その領域にエピトープをデザインし、isoformを特異的に認識する抗体作製のための抗原ペプチドの合成を行った。合成した抗原ペプチドを用いて、2種類のCEA isoform特異的な抗体の作製を外注した。
また、CEAの野生型および2種類のisoformを個々に発現する安定発現株の樹立を行った。CEAを発現する培養がん細胞のほとんどが、野生型とisoformsのすべてを発現する。そこで、培養がん細胞に発現するCEAsを鋳型として、野生型およびisoformのCEAのクローニングを行い、ヒト細胞発現ベクターに挿入した。
CEAを遺伝子導入する培養細胞として、内因性CEAを発現しないHEK293細胞を用いた。CEAの野生型および2種類のisoformの一過性発現株および安定発現株を作製し、すべてを認識する市販の抗体を用いて、その発現様式を検証した。同時にLC-MS/MS解析を行うことで、アミノ酸配列からそれぞれの発現の確認も行った。
作製したCEA野生型およびCEA isoform安定発現株を用いて、特異的な抗体の評価を次年度以降行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

癌胎児性抗原CEAは代表的な腫瘍マーカーの1つであるが、早期癌での検出が難しく、またその臓器特異性が低いなどその問題点も数多くあげられる。申請者はCEAとCEA関連細胞接着分子群に着目した研究を行ってきた。その中でCEAの新規アイソフォームを同定し、野生型CEA同様に培養上清中へと分泌されていることを見出した。本研究では、CEA検出における野生型とアイソフォームの差別化により、CEAの臓器特異性を上昇させる等の腫瘍マーカーとしての有用性の向上をその最終目的として研究を行っている。当該年度は、①抗原ペプチドのデザインとCEAアイソフォーム特異的な抗体の作製、②個々のCEAの安定発現株の樹立を行った。これらの項目については、当初の計画通りにすすんでおり、次年度の検出系の構築に順調に進むことができると考えている。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、作製した抗体および野生型CEA、CEA isoform安定発現株を用いて、それぞれを特異的に検出する系の確立を行っていく予定である。さらに、構築した検出系を用いて、複数の臓器由来の培養がん細胞を用いて、野生型およびisoformの発現量・分泌量の比較を行うと同時に、CEA isoformの機能への影響も検証する予定である。また、他のCEA関連分子の発現レベルの変化や分子型の変化についても同時に検証する。

Causes of Carryover

当初の計画では、旅費分の使用を予定していたが、その分の金額が未使用であったこと、また抗体作製関連費やたんぱく質発現解析試薬等において、一部予定金額よりも使用が少なかったことで、当該助成金が生じたと考えている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の物品請求に関して、前年度に引き続き細胞培養用試薬やプラスチック器具等予定通り行う予定であるが、作製した抗体を用いた検出系の構築を行うため、特にたんぱく質発現解析試薬に関して随時請求していく予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 4 (CEACAM4) is specifically expressed in medullary thyroid carcinoma cells2014

    • Author(s)
      Wakabayashi-Nakao K, Hatakeyama K, Ohshima K, Ken Yamaguchi K, Mochizuki T.
    • Journal Title

      Biomed Res.

      Volume: 35(4) Pages: 237-242

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exosome-mediated extracellular release of polyadenylate binding protein 1 in human metastatic duodenal cancer cells.2014

    • Author(s)
      Ohshima, K.; Kanto, K.; Hatakeyama, K.; Ide, T.; Wakabayashi-Nakao, K.; Watanabe, Y.; Sakura, N.; Terashima, M.; Yamaguchi, K.; Mochizuki, T.
    • Journal Title

      Proteomics

      Volume: 14(20) Pages: 2297-2306

    • DOI

      10.1002/pmic.201300477

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A novel splice variant of XIAP-associated factor 1 (XAF1) is expressed in peripheral blood containing gastric cancer-derived circulating tumor cells.2014

    • Author(s)
      Hatakeyama, K.; Yamakawa, Y.; Fukuda, Y.; Ohshima, K.; Wakabayashi-Nakao, K.; Sakura, N.; Tanizawa, Y.; Kinugasa, Y.; Yamaguchi, K.; Terashima, M.; Mochizuki, T.
    • Journal Title

      Gastric cancer

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 新規CEAアイソフォームたんぱく質の生物学的意義の検証2014

    • Author(s)
      中尾香菜子、畠山慶一、大島啓一、山口建、望月徹
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 分子間ジスルフィド結合の形成とN結合型糖鎖付加が起こらないヒトABCG2タンパク質は細胞に薬剤耐性を付与することができる。2014

    • Author(s)
      佐竹一紘、中尾香菜子、石川智久、中川大
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] 新規スプライシングバリアントXAF1は、胃がん患者末梢血中で発現している2014

    • Author(s)
      畠山慶一、山川雄士、大島啓一、中尾香菜子、谷澤豊、絹笠祐介、山口建、寺島雅典、望月徹
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗プログルカゴン抗体2014

    • Inventor(s)
      望月徹、大島啓一、畠山慶一、中尾香菜子、山口建
    • Industrial Property Rights Holder
      望月徹、大島啓一、畠山慶一、中尾香菜子、山口建
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-134688
    • Filing Date
      2014-06-30

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi