• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Functional network of nascent protein and molecular chaperones

Research Project

Project/Area Number 26830141
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

町田 幸大  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (20553093)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords試験内タンパク質合成 / 分子シャペロン / 新生鎖 / フォールディング / 真核生物
Outline of Annual Research Achievements

研究課題である「新生タンパク質とシャペロン関連因子との機能的ネットワーク」を達成するために、まず、反応系として利用するヒト因子由来再構成型タンパク質合成システムを安定に供給するための手法確立を行った。具体的には、構成因子群の精製法を見直しシャペロンフリーのシステム構築に成功した。一方、シャペロン関連因子については、ヒトの主要シャペロンであるNAC、RAC、Hsp40、Hsc70、Hsp110、Hsp90、p23、PFD、CCTに着目し、これら全ての遺伝子をクローニングし、大腸菌発現系、昆虫細胞発現系、真核細胞発現系などを駆使し、リコンビナント体の発現・精製方法を確立した。ヒト因子由来再構成型タンパク質合成システムで、ヒトのベータアクチンやダイニンインターメディエイトチェイン2(IC2)を合成する際に、シャペロン群を様々な組み合わせで添加することで、シャペロン因子の機能的ネットワークが新生鎖のフォールディングに与える影響を解析した。その結果、ベータアクチンに関しては、PFDとCCTのみの協奏的ネットワークが必須であり、PFDは新生アクチンにコトランスレーショナルに結合しアクチンのフォールディング中間体を安定化させ、これをCCTへと受け渡すことでアクチンのフォールディングが達成されることを明らかにした。またIC2に関しては、リボソームからリリースされた新生IC2にCCTのみが結合し、その安定性を向上させていることを新規に発見した。以上の研究成果は、本研究で提案した「ヒト因子由来の再構成型タンパク質合成システム」と「ヒトのシャペロン因子」を組み合わせた解析システムならではのものである。現在は、この解析システムを利用し、神経変性疾患に関与するハンチントンタンパク質の新生とシャペロン群による凝集抑制についても解析を進めており、本研究を発展させた試験管内疾患モデルの構築を目指している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cell-free analysis of polyQ-dependent protein aggregation and its inhibition by chaperone proteins2016

    • Author(s)
      Kodai Machida, Tomoaki Shigeta, Ayano Kobayashi, Ai Masumoto, Yuna Hidaka and Hiroaki Imataka
    • Journal Title

      J. Biotechnology

      Volume: 239 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2016.09.031

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 人工細胞を利用した神経変性疾患の病態モデル2017

    • Author(s)
      町田 幸大、神澤空流、今高 寛晃
    • Organizer
      第2回デザイン生命工学研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点コンベンションホール (神戸市)
    • Year and Date
      2017-03-21 – 2017-03-21
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析と分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田 幸大, 重田 友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高 寛晃
    • Organizer
      第39回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [Presentation] セルフリータンパク質合成システムを利用したpolyQ凝集の解析とヒト分子シャペロンによる凝集抑制2016

    • Author(s)
      町田 幸大, 重田 友明,小林綾乃,桝本愛,日高優奈,今高 寛晃
    • Organizer
      第11回無細胞生命科学研究会
    • Place of Presentation
      ゆこたんの森 (雫石町、岩手県)
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型タンパク質合成系の開発と応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第68回 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル富山(富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
    • Invited
  • [Presentation] ヒト因子由来再構成型翻訳システムの開発とその応用2016

    • Author(s)
      町田幸大、重田友明、今高寛晃
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-27
    • Invited
  • [Presentation] Reconstitution of eIF4E/eIF4G/PABP-dependent translation with purified human factors2016

    • Author(s)
      Tomoaki Shigeta, kuru Kanzawa, Kodai Machida and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      Translational Control CSH meeting
    • Place of Presentation
      Cold Spring Harbor (NY, USA)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cell-free analysis of polyglutamine-dependent protein aggregation and its inhibition by molecular chaperones2016

    • Author(s)
      Kodai Machida, Tomoaki Shigeta, Ayano Kobayashi, Ai Masumoto, Yuna Hidaka and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      Nascent Chain Biology Meeting 2016
    • Place of Presentation
      富士レークホテル (南都留郡、山梨県)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A 5’ and 3’ends-dependent translation system reconstituted with human factors2016

    • Author(s)
      Tomoaki Shigeta, Kodai Machida and Hiroaki Imataka
    • Organizer
      The 21st annual meeting of the RNA society
    • Place of Presentation
      京都国際会館 (京都市)
    • Year and Date
      2016-06-28 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人工細胞の創生とその応用2017

    • Author(s)
      重田友明、町田幸大、今高寛晃
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi