2015 Fiscal Year Research-status Report
絶滅が危惧される日本産ハナシノブ属植物の集団動態および局所適応メカニズムの解明
Project/Area Number |
26830147
|
Research Institution | Osaka Museum of Natural History |
Principal Investigator |
横川 昌史 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (30649794)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ハナシノブ属 / 絶滅危惧種 / 保全遺伝 / さく葉標本 |
Outline of Annual Research Achievements |
北海道および熊本県においてハナシノブ属植物のサンプリングを行った。昨年実施した野外調査の結果とこれまで蓄積した分布情報基づき、分布している可能性が高いが調査ができていない地点に絞って調査を行った。その結果、昨年度、採取できていなかった7産地において新たなサンプルを得ることができた。特に昨年度は開花期に調査ができなかった北海道東部の湿地や河辺林の調査を重点的に行った。野外調査の際は、生育環境などを記録し、最終的な解析に使える情報をまとめた。また、調査の過程でこれまで情報不足であった北海道東部や本州のハナシノブ属の自生地に関する新たな情報が得られた。ハナシノブ属植物は、確実な自生地の情報が少ないため、これらの成果は極めて大きいと考えている。 東京大学の植物標本庫など、ハナシノブ属植物が収蔵されていそうな標本庫で調査を行った。これまで把握していなかった産地情報は見つからなかった。これまで蓄積した標本データに新しく得られた情報を加えて、ハナシノブ属植物の分布図を更新した。 得られたサンプルを用いて、予備的なDNA多型の解析を行ったが、所属施設のDNAシーケンサーにトラブルがあり、予定していた実験はすべて完了できなかった。また、次世代シーケンサーによる解析については、学会大会等で情報収集をしながら、提案されている様々な手法を検討し、分析の目処を付けることができたので最終年度にまとめて解析を行う予定である。 これまでの成果のうち、熊本のハナシノブの集団動態について、韓国大邱で開催されたThe 7th EAFES International Congressで発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
野外調査については概ね順調に進んでいる。特別展の担当など、研究以外の業務が予想以上に多かったため実験作業の時間を思うように取れなかった。また、所属機関のDNAシーケンサーにトラブルがあり、作業が進まなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
野外調査については概ね順調に進んでおり、特に本州の産地の情報が得られたため来年度に調査を行い、野外調査は完了する予定である。DNA解析については作業が遅れ気味であるが、新しく提案された一塩基多型の解析方法などを取り入れ、これらの実験について、すでに経験が豊富な研究者に協力を得ることで効率的に遺伝子型の情報を解析したい。
|
Causes of Carryover |
DNA多型の分析について、所属機関のマシントラブルや次世代シーケンサーによる解析を次年度に持ち越したことで試薬等の購入が予定よりも少なかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
金額が大きい次世代シーケンサーを用いた解析についてはすでに段取りを進めており、次年度の早い時点で予算を執行する予定である。
|
Research Products
(1 results)