• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

精子機能を調節する時空間的な細胞内カルシウムシグナルの可視化

Research Project

Project/Area Number 26840061
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

柴 小菊  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70533561)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords鞭毛運動 / 精子 / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、精子の受精におけるシグナル受容・応答の全容を明らかにすることを最終目標とし、本申請課題の研究期間においては、主に「受精における時空間的な精子機能調節におけるカルシウムシグナルの役割」に焦点を当てて研究を進めている。カタユウレイボヤ精子を主な材料として、ケージド化合物による局所的なカルシウム導入と蛍光イメージングを組み合わせることで精子機能調節におけるカルシウムシグナルの作用機序の解明を目指している。平成26年度はカルシウムイメージングと運動解析を行うことにより、卵由来因子SAAFによる精子運動活性化は膜貫通型アデニル酸シクラーゼによって主に制御されるが、精子走化性遊泳における鞭毛波形調節とカルシウムの流出入には可溶型アデニル酸シクラーゼが関与することを明らかにした。またカルシウムシグナルを時空間的に制御するためのケージド化合物を用いた実験系の開発を進めた。これらの成果については第12回国際精子学シンポジウム、日本動物学会第85回大会、Int J Mol Sci.誌において報告した。第12回国際精子学シンポジウムにおける口頭発表ではBest Presentation Awardを受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ケージドカルシウムを用いた精子細胞内カルシウム制御システムの構築のためUVLEDを用いた系を開発しており検証実験を始めている。効率よくケージド体解除を行うためさまざまなUVLEDの比較検討を行った。またケージドカルシウムを用いたカタユウレイボヤ精子運動活性化機構、精子走化性機構の解明に向けて、アデニル酸シクラーゼを介したカルシウムシグナリングについて新たな知見を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

現在構築中のUVLEDを用いた精子細胞内カルシウム制御システムを活用することによりカタユウレイボヤ精子のカルシウムシグナルに対する応答を観察する。昨年度に得られた精子走化性遊泳における鞭毛波形調節とカルシウムの流出入における可溶型アデニル酸シクラーゼの役割について着目し、ケージドカルシウムを用いたカタユウレイボヤ精子走化性機構の解明を目指す。カルシウムは鞭毛波形の非対称性を直接制御すると考えられているので、遊泳精子の細胞内カルシウムを制御したときの波形の変化を観察し、波形の非対称性が作られるメカニズムを調べる。カルシウム刺激から波形変化までのタイミングを解析することで走化性時の精子の応答や誘引物質感知機構について検証を行う。またアデニル酸シクラーゼ特異的阻害剤を用いることでCa2+流入後のcAMPシグナリングについても調べる。

Causes of Carryover

申請時に計画していたフォトアクチベーション蛍光顕微鏡システム(オリンパス・IX71-PAFM、自作のLEDシステムと組み合わせるためシステムの一部を購入予定)(1台x3,594千円)が当該年度の交付金額では購入できなかったため、システムを変更し既存の顕微鏡を改良することにより同様の系の構築を試みた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰越予算は、フォトアクチベーション蛍光顕微鏡システムの今後の改良にかかる顕微鏡備品、ホルダー等の工作費、ピンホールスライダなどに使用する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Chemotactic response with a constant delay-time mechanism in Ciona spermatozoa revealed by a high time resolution analysis of flagellar motility.2015

    • Author(s)
      Miyashiro D, Shiba K, Miyashita T, Baba SA, Yoshida M, Kamimura S.
    • Journal Title

      Biol Open.

      Volume: 4(2) Pages: 109-118

    • DOI

      10.1242/bio.20137351.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distinct roles of soluble and transmembrane adenylyl cyclases in the regulation of flagellar motility in ciona sperm.2014

    • Author(s)
      Shiba K, Inaba K.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci.

      Volume: 15(8) Pages: 13192-13208

    • DOI

      10.3390/ijms150813192

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Species and gamete-specific fertilization success of two sea urchins under near future levels of pCO2.2014

    • Author(s)
      Sung CG, Kim TW, Park YG, Kang SG, Inaba K, Shiba K, Choi TS, Moon SD, Litvin S, Lee KT, Lee JS.
    • Journal Title

      Journal of Marine Systems.

      Volume: 137 Pages: 67-73

    • DOI

      10.1016/j.jmarsys.2014.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The birth of quail chicks after intracytoplasmic sperm injection.2014

    • Author(s)
      Mizushima S, Hiyama G, Shiba K, Inaba K, Dohra H, Ono T, Shimada K, Sasanami T.
    • Journal Title

      Development.

      Volume: 141(19) Pages: 3799-3806

    • DOI

      10.1242/dev.111765

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 多機能運動装置ハプトネマが示す新規微小管系運動のメカニズム2015

    • Author(s)
      阿閉耕平、柴小菊、中山剛、石田健一郎、稲葉一男
    • Organizer
      生体運動班会議2015
    • Place of Presentation
      東京都豊島区、学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] ホヤ精子鞭毛の新規タンパク質DYBLUPとf/I1ダイニンとの相互作用2015

    • Author(s)
      久冨理、広瀬恵子、柴小菊、稲葉一男
    • Organizer
      生体運動班会議2015
    • Place of Presentation
      東京都豊島区、学習院大学
    • Year and Date
      2015-01-07 – 2015-01-09
  • [Presentation] ホヤ精子における可溶性アデニル酸シクラーゼの役割2014

    • Author(s)
      柴小菊,稲葉一男
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台市、東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] カタユウレイボヤ精子鞭毛における内腕ダイニンf の単離・解析2014

    • Author(s)
      久冨理,水野克俊,広瀬恵子,柴田大輔,山田力志,澤田均,柴小菊,稲葉一男
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台市、東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] チューブリンポリグルタミン酸化酵素Ttll9 欠損マウス精子に見られる特異な構造異常と運動異常の解析2014

    • Author(s)
      紺野在,柴小菊,池上浩司,稲葉一男,瀬藤光利
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台市、東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 乳酸はウズラ精子貯蔵管における精子の運動停止に関与する2014

    • Author(s)
      松崎芽衣,水島秀成,柴小菊,稲葉一男,笹浪知宏
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      仙台市、東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] The role of soluble adenylyl cyclase in the regulation of flagellar motility in Ciona sperm.2014

    • Author(s)
      Kogiku Shiba, Kazuo Inaba
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Spermatology
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Presentation] Molecular characterization of axonemal dyneins of sperm flagella in the Ascidian Ciona intestinalis.2014

    • Author(s)
      Kazuo Inaba, Osamu Kutomi, Katsutoshi Mizuno, Keiko Hirose, Kogiku Shiba, Lixy Yamada, Hitoshi Sawada
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Spermatology
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Presentation] Sperm chemotaxis is mediated by calcium extrusion via plasma membrane Ca2+-ATPase and Na+/Ca2+ exchanger.2014

    • Author(s)
      Kaoru Yoshida, Kogiku Shiba, Akira Nakashima, Ayako Sakamoto, Shigeru Matsunaga, Kazuo Inaba, Manabu Yoshida.
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Spermatology
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Presentation] Phylogenetic aspects of flagellar outer arm dynein.2014

    • Author(s)
      Hideo Mohri, Miyoko Kubo-Irie, Masaru Irie, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba.
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Spermatology
    • Place of Presentation
      Newcastle, Australia
    • Year and Date
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [Book] 動植物の受精学-共通機構と多様性(澤田均編)2014

    • Author(s)
      稲葉一男、柴小菊、吉田学
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 筑波大学下田臨海実験センター、発表論文

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/ronbun.html

  • [Remarks] 筑波大学下田臨海実験センター稲葉研究室、発表論文

    • URL

      http://www.shimoda.tsukuba.ac.jp/~inaba/publish.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi