2014 Fiscal Year Research-status Report
2倍体イチゴを利用したバラ科成長相制御遺伝子の抑制機構の解明とその応用
Project/Area Number |
26850013
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
黒倉 健 宇都宮大学, 農学部, 講師 (10650898)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 花成制御 / TFL1 / SOC1 |
Outline of Annual Research Achievements |
バラ科植物のモデルであるイチゴにおける花成は,抑制遺伝子であるFvTFL1の制御を通じで行われているとされる.以前の研究からFvSOC1の過剰発現がFvTFL1の発現量上昇をもたらすことが明らかとなり,FvSOC1がFvTFL1の上流に位置していることが示唆されたが,FvTFL1がFvSOC1によって直接的に制御されているのか,FvSOC1とFvTFL1の間に別の遺伝子が存在しているのかは不明であった. そこでモデル植物であるシロイヌナズナ(Arabaidopsis thaliana)を用い,2倍体イチゴF. vescaから単離されたFvSOC1と,FvTFL1の(推定)制御領域を組み込んだリポーターアッセイ系を構築した.これによりルシフェラーゼの発光を利用してFvTFL1制御領域に対するFvSOC1タンパク質の結合を検出することを可能とした.現在は,構築された系を用いて解析を行うと共に,FvTFL1の発現制御に異常が見られる野生系統由来のアッセイ系を用いることにより,同野生系統のFvTFL1発現異常の原因を解明することを試みている. また,FvSOC1による,下流遺伝子の制御をより直接的に検出するため,これまで2倍体イチゴで報告例のない,クロマチン免疫沈降法(ChIP)による転写因子結合領域の特定の為の手法の最適化を試みた.これまでに報告のあったA. thalianaを用いたChIPの手法ををそのまま適応した場合,タンパク質核酸複合体の抽出が困難であることが判明したため,原因と思われる多糖類の混入を減らす手法を検討中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画していたChIP法によるFvSOC1結合DNA配列の検出について,モデル植物において報告のあった既存の手法ではFragariaからのタンパク質核酸複合体の抽出が困難であることが判明した.そこでFragariaに対して最適化された手法の開発を行っているため,当初の計画に対して若干の遅延を生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
ChIP法について,同じくバラ科植物であるモモにおいて報告のある手法を参考とし,Fragariaに最適化された手法の開発を行う.同手法の開発においてはヘルシンキ大学農学部イチゴ研究チームの協力を得ながら遂行する. また,同時に酵母ワンハイブリッド法を用いた結合配列のスクリーニング系も現在構築中である.
|
Causes of Carryover |
ChIP法の開発に遅延を生じ,同手法で用いる試薬の一部の購入がなされなかったため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ChIP法の開発を完了させ,予定されている全ての試薬を当該年度中に購入使用する. ChIP法の開発を断念した場合には代替手法として予定している酵母ワンハイブリッド法に用いる検出試薬に使用する.
|
Research Products
(2 results)