• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

反芻動物の筋組織発達におけるケメリンおよびその受容体の作用究明

Research Project

Project/Area Number 26850169
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

宋 相憲  島根大学, 生物資源科学部, 助教 (50617074)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordschemerin / CMKR1 / 反芻動物 / 筋牙細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、反芻動物の筋組織におけるケメリンおよびその受容体の作用の究明を目的とし、脂肪酸処理による脂肪細胞のケメリン発現量、肥育期間中におけるウシ筋組織でのケメリン受容体mRNA発現、培養脂肪細胞の増殖・脂質蓄積および培養筋牙細胞での増殖・筋管形成に及ぼすケメリンおよびアディポカインの作用を調査した。脂肪細胞の分化過程における脂肪酸の処理は、ケメリン発現量を増加し、肥育期間中におけるウシ半腱様筋および腰最長筋におけるケメリン受容体発現量は、それぞれ肥育開始2月目および4ヶ月目で増加し、その後、減少する傾向を確認した。さらに、半腱様筋でのケメリン受容体発現量は腰最長筋での発現量と比べ低い値を示した。2014年度に行われた筋牙細胞の短時間分化誘導(2日間)ではケメリン受容体の発現量の変化が見られなかったが、長時間分化誘導(5日間)ではケメリン受容体発現量の増加を確認した。脂肪前駆細胞および筋牙細胞の増殖におけるケメリンの処理は、ケメリン無処理区と比べ細胞数の増加が見られた。ケメリン阻害処理細胞の増殖量は、対象区と比べ減少したが、ケメリン添加により増殖量が増加した。前駆脂肪細胞におけるケメリンの処理は、aP2およびPPARγなどの脂肪細胞分化因子を調節し脂質蓄積量を増加したが、筋牙細胞へのケメリン処理は、MyoDおよびMyf5遺伝子発現を調節することにより筋管形成を抑制した。さらに、前駆脂肪細胞および筋牙細胞のco-cultureは、筋細胞の筋管形成を抑制したが、筋管形成後の細胞および前駆脂肪細胞のco-cultureによる筋管形成抑制の様子は見られなかった。以上のことから、反芻動物の肥育期間中における脂肪組織の増大は、ケメリン分泌を増加し、筋組織発達におけるケメリンの機能は、未成熟状態の筋雅細胞のケメリン受容体を介して増殖を誘導し、筋発達を抑制することが分かった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effect of chemerin on proliferation and differentiation of ovine preadipocyte2015

    • Author(s)
      宋 相憲
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Palmitic acid and dexamethasone modulate chemerin gene expression during the differentiation of ruminant preadipocyte2015

    • Author(s)
      就 哲也
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi