• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

微小管制御タンパク質を標的とした分解誘導薬剤の開発に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 26860049
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

大岡 伸通  国立医薬品食品衛生研究所, 遺伝子医薬部, 主任研究官 (80568519)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsユビキチン / プロテアソーム / TACC3 / IAP
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、細胞内でユビキチン・プロテアソーム経路により微小管制御タンパク質TACC3を選択的に分解するハイブリッド化合物、SNIPER(TACC3)を設計合成し、その薬効を評価すると共に活性の作用メカニズムを解明することを目的とする。
TACC3に直接結合し、その活性を阻害することが報告されている合成化合物KHS108に、ユビキチンリガーゼcIAP1に対するリガンドであるMeBSをポリエチレングリコールリンカーで接合したハイブリッド化合物をSNIPER(TACC3)として合成した。様々ながん細胞株にSNIPER(TACC3)を処理すると、TACC3タンパク質の発現量が低下した。プロテアソーム阻害剤処理及びユビキチン化アッセイにより、この発現低下はユビキチン・プロテアソーム系による分解により起こることを明らかにした。
メカニズム解明により、SNIPER(TACC3)によるTACC3のユビキチン化は予想に反してcIAP1依存的には起こっておらず、別のユビキチンリガーゼ複合体APC/C-CDH1依存的に起こっていることがわかった。SNIPER(TACC3)はその化合物構造全体でAPC/C-CDH1に結合し、TACC3とAPC/C-CDH1の結合を増強していること、さらにSNIPER(TACC3)はAPC/C-CDH1の基質タンパク質であるCDC20やCyclin Bの分解には影響を与えず、TACC3を特異的に分解することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、細胞内でTACC3タンパク質をユビキチン・プロテアソーム系により特異的に分解する化合物の創製に成功した。メカニズム解明により、化合物設計から予想されるcIAP1依存的なTACC3のユビキチン化は起こっていないことが示唆されたが、別のユビキチンリガーゼ複合体APC/C-CDH1依存的に分解誘導していることを明らかにすることができた。これらのことから、本研究は順調に進行していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究で作製したTACC3分解誘導剤SNIPER(TACC3)の抗がん活性を様々ながん細胞株や正常細胞株を用いて評価する。また、その抗がん活性の作用機序や細胞選択性などの特徴を明らかにする。

Causes of Carryover

次年度以降に繰り越しされる研究費が生じた理由としては、年度末の学会の参加費及び旅費が未精算であること、本年度の研究が概ね順調に進展したことから無駄な物品費がかからなかったことが挙げられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰り越し研究費の一部は本年度の未精算の学会参加費及び旅費に使用する予定である。また残りは、本年度の研究の進展から推測される次年度以降の研究の性質を考えると物品費が多くかかることが予測されることから、物品費として使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Cancer cell death induced by novel small molecules degrading the TACC3 protein via the ubiquitin-proteasome pathway.2014

    • Author(s)
      Ohoka N, Nagai K, Hattori T, Okuhira K, Shibata N, Cho N, Naito M
    • Journal Title

      Cell Death and Disease

      Volume: 5 Pages: e1513

    • DOI

      10.1038/cddis.2014.471.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ユビキチン・プロテアソームシステムを利用したTACC3分解誘導剤の開発と抗がん活性評価.2015

    • Author(s)
      大岡伸通, 永井克典, 服部隆行,奥平桂一郎, 柴田識人,長展生, 内藤幹彦
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] ユビキチン・プロテアソームシステムを利用したTACC3分解誘導剤による癌細胞死の誘導.2014

    • Author(s)
      大岡伸通, 永井克典, 奥平桂一郎, 柴田識人, 服部隆行, 長展生, 内藤幹彦
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] SNIPER(TACC3) degrades TACC3 protein via the ubiquitin-proteasome pathway and induces apoptosis in cancer cells expressing a large amount of TACC3.2014

    • Author(s)
      大岡伸通, 永井克典, 奥平桂一郎, 柴田識人, 服部隆行, 長展生, 内藤幹彦
    • Organizer
      26th EORTC-NCI-AACR Symposium on Molecular Targets and Cancer Therapeutics
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [Presentation] ユビキチン・プロテアソームシステムを利用したTACC3分解誘導剤によるがん細胞死の誘導.2014

    • Author(s)
      大岡伸通, 奥平桂一郎, 柴田識人, 服部隆行, 内藤幹彦
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi