2016 Fiscal Year Annual Research Report
Is hypertension due to sleep apnea caused by hyperactivation of sympathetic nervous activity?
Project/Area Number |
26860165
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
吉本 光佐 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (20418784)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 睡眠時無呼吸症候群 / 高血圧 / 腎交感神経活動 / 腰部交感神経活動 / 動脈圧 / ラット / 神経性動脈圧調節 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome SAS)は、夜間の睡眠時に見られる呼吸異常である。また、SAS併発する高血圧発症には腎交感神経が関与していることを示唆する報告がある。しかし、睡眠無呼吸時に交感神経活動と動脈圧を同時に検討した例はほとんどない。本研究では、睡眠時にラットの気道を閉塞する閉塞性睡眠時無呼吸モデルを行い、睡眠時閉塞性無呼吸時に交感神経活動がどのように血圧調節に影響を及ぼすのか検討した。 【方法】Wistar系ラットを用いて、腎及び腰部交感神経活動、脳波、頸部筋電図、横隔膜筋電図測定のための電極、動脈圧測定用カテーテル、脳酸素飽和度測定用プローブ及び気管閉塞用バルーンを慢性留置した。ラットの睡眠時に、4日間連続して40秒間の気管閉塞を10分おきに29回、360分間行った。 【結果】4日間の繰り返し気管閉塞によって、動脈圧・腰部交感神経活動は、「増加→戻る→増加」を、心拍数は、「減少→戻る→減少」を繰り返した。しかし、腎交感神経活動は段階的に増加し続けて、4日目には1日目と比較して、睡眠ノンレム期の腎交感神経活動は約2倍に増加した。 【考察】4日間の繰り返しの気管閉塞によって、腎交感神経活動だけが段階的に増加したのは上位中枢である室傍核と交感神経活動のプレモーターニューロン、延髄の呼吸中枢と交感神経活動のプレモーターニューロンの関与が考えれれる。腎交感神経活動の増加によって抹消血管抵抗の増加、レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の活性が起こる。どちらも動脈圧を上昇させるため、腎交感神経活動の増加が高血圧発祥の一因担っていることを示唆している。
|
-
[Journal Article] Chronic intermittent hypoxia accelerates coronary microcirculatory dysfunction in insulin-resistant Goto-Kakizaki rats.2016
Author(s)
Yi Ching Chen, Tadakatsu Inagaki, Yutaka Fujii, Daryl O. Schwenke, Hirotsugu Tsuchimochi, Amanda J. Edgley, Keiji Umetani, Yuan Zhang, Darren J. Kelly, Misa Yoshimoto, Hisashi Nagai, Roger G. Evans, Ichiro Kuwahira, Mikiyasu Shirai, James T. Pearson
-
Journal Title
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol
Volume: Vol. 311 no. 2
Pages: R426-R439
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-