• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

がん関連分子パターンの同定とそれによる自然免疫受容体活性化メカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 26860316
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

生島 弘彬  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (80719154)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗腫瘍免疫 / 自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

本研究者の過去の検討において、がん細胞の細胞膜表面に存在する何らかの分子が自然免疫システムによって認識されていることが示唆されるデータが得られていたため、本研究ではまず、がん細胞を認識し得る自然免疫受容体の同定を目指した。種々の自然免疫受容体欠損マウスを用いた検討の結果、自然免疫受容体Dectin-1を欠損したマウスにおいては、移植したB16F1メラノーマ細胞の肺転移が著明に亢進することが明らかとなった。さらに、その機序を探る中で、マクロファージ・樹状細胞がNK (natural killer)細胞のがん細胞傷害活性を亢進させること、また、Dectin-1欠損マウス由来のマクロファージ・樹状細胞においてはそのようなNK細胞のがん細胞傷害活性亢進作用が減弱していることが示された。これらの結果から、自然免疫担当細胞上に発現するDectin-1が、がん細胞を認識することで、抗腫瘍自然免疫応答を惹起していることが明らかとなった。
以上の結果については、平成26年度に論文発表を行った(Chiba, Ikushima, Ueki et al., eLife, 2014;3:e04177)。本研究成果は、がん細胞上の分子構造を直接認識するパターン認識自然免疫受容体を世界で初めて報告したものであり、これまで主に獲得免疫を中心とした基礎・臨床研究が進められてきていた抗腫瘍免疫研究に対して大きなインパクトを与えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

がん細胞上の分子構造を直接認識する自然免疫受容体を世界に先駆けて同定し、さらにその詳細な作用機構を明らかにした。また、平成26年度には、その研究成果について論文発表を行った。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究成果は、病原体感染時と同様に、がん細胞発生時においても、自然免疫受容体が生体防御のための重要な初動を務めていることを示すものである。それを受けて平成27年度には、Dectin-1被認識分子、すなわち、「がん関連分子パターン(Tumor-Associated Molecular Pattern: TAMP)」を複数の方法を用いて網羅的に同定し、さらに、同定された分子について、抗腫瘍自然免疫応答の惹起を通した新規癌治療戦略へとつなげることを目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Recognition of tumor cells by Dectin-1 orchestrates innate immune cells for anti-tumor responses.2014

    • Author(s)
      Chiba S*, Ikushima H*, Ueki H*, Yanai H, Kimura Y, Hangai S, Nishio J, Negishi H, Tamura T, Saijo S, Iwakura Y, Taniguchi T (equal contribution; listed in alphabetical order).
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 3 Pages: e04177

    • DOI

      10.7554/eLife.04177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Pattern recognition receptor signaling in anti-tumor immunity2014

    • Author(s)
      Hiroaki Ikushima
    • Organizer
      1st Symposium of Max Planck-The University of Tokyo Center for Integrative Inflammology
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2014-12-16 – 2014-12-18
  • [Presentation] Recognition of tumor cells by pattern recognition receptors (PRRs) orchestrates anti-tumor innate immune responses2014

    • Author(s)
      生島 弘彬
    • Organizer
      第73回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      神奈川県
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Recognition of tumor cells by Dectin-1 orchestrates innate immune cells for anti-tumor responses2014

    • Author(s)
      Hiroaki Ikushima
    • Organizer
      FEBS-EMBO Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-09-04
  • [Presentation] Recognition of tumor cells by pattern-recognition receptors for anti-tumor innate immune responses2014

    • Author(s)
      生島 弘彬
    • Organizer
      第18回日本がん免疫学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛県
    • Year and Date
      2014-07-30 – 2014-08-01
  • [Presentation] がん関連分子パターンの認識による自然免疫受容体活性化を介したがん免疫監視機構2014

    • Author(s)
      生島 弘彬
    • Organizer
      第18回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      宮城県
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi