2015 Fiscal Year Annual Research Report
抗血管新生因子VEGF-A165bを標的とした心血管病の新しい検査法開発
Project/Area Number |
26860367
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
菊地 良介 名古屋大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師 (30721435)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | VEGF-A / 臨床検査医学 / VEGF-A165b / 血管新生 / 微小血管障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度では、申請課題研究計画にあるVEGF-A165bの分子メカニズムにおいて以下のような解析結果を得た。 1. VEGF-A165b発現メカニズム解析において、マウスマクロファージ様細胞(RAW264.7細胞)にリコンビナントWnt5a蛋白を添加することにより、VEGF-A165b発現を誘導できることを確認した。2. RAW264.7細胞にWnt5aのアンチアゴニストであるSfrp5を添加することによりWnt5aにより誘導されるVEGF-A165b発現を抑制した。3. RAW264.7細胞にJNK阻害剤を添加することで、Wnt5aにより誘導されるVEGF-A165b発現を抑制した。4. RAW264.7細胞において、Wnt5a の代表的な受容体ROR2およびsplicing factor SC35のshRNA技術を用いたノックダウンにより、Wnt5aが誘導するVEGF-A165b発現を抑制した。5. Wnt5aにより誘導されるVEGF-A165b発現調節にROR2 / JNK / SC35経路が関与していることが明らかとなった。 平成27年度では、申請課題研究計画にあるELISA法構築において、、以下のような解析結果を得た。 1.至適化したVEGF-A165b特異的ELISA測定系を構築した。2. 心血管病発症リスクとなる慢性腎臓病患者の尿中VEGF-A165b濃度を本ELISA系を用いた解析結果から、腎機能評価をする際の鋭敏なバイオマーカーとなる可能性があることを見出すことが出来た。
|