2014 Fiscal Year Research-status Report
EGFR変異陽性肺癌におけるFBXO17の役割の解明
Project/Area Number |
26860614
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
浜本 純子 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教 (40570239)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | FBXO17 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺癌におけるFBXO17の役割を解明するため1)siRNA(短期間knockdownモデル、in vitro)、2)shRNA(長期間knockdownモデル、の系を構築した。これらの細胞で足場非依存性増殖能、浸潤能に対する影響を調べた。EGFR変異陽性株PC9以外にH1975というEGFR変異を有する別の細胞がFBXO17ノックダウンにより増殖抑制を受けたがEGFR変異のないA549では特に変化はないことがわかった。 また、FBXO17による4)細胞増殖抑制のメカニズムを解明するため、構築した細胞を用いてFACS, Western Blottingによりアポトーシス解析及びEGFR pathwayに与えるFBXO17の影響を調べた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
作成したshRNA株において親株とscramble shRNA(negative control)の増殖速度、EGFRリン酸化などの挙動が異なるため、基準となる細胞の選定に時間がかかっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
過剰発現系で免疫沈降及び質量分析を施行することにより結合タンパクを同定したい。そのためにまず過剰発現系の構築を行う。具体的にはFBXO17高発現細胞よりFBXO17をクローニングし、発現ベクターへライゲーションする。その後、構築した過剰発現系で結合タンパクの同定だけでなく細胞増殖抑制のメカニズムの解明のためにFACS, Western Blottingによりアポトーシス解析及びEGFR pathwayに与えるFBXO17の影響を調べたい。
|
Causes of Carryover |
平成26年度はshRNAの作成が期待通りに捗らなかったため、実験を平成27年度に持ち越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
shRNA実験系の構築を速やかに行い、当初予定の実験を終了させる。
|
-
[Presentation] FBOXO17(F-box protein 17)が非小細胞肺癌細胞株の増殖に及ぼす影響の検討。2014
Author(s)
宮脇正芳, 副島研造, 西野誠, 大芦彩野, 黒田葵, 谷哲夫, 荒井大輔, 石岡宏太, 扇野圭子, 佐藤崇, 浜本純子, 安田浩之, 猶木克彦, 別役智子
Organizer
第54回日本呼吸器学会学術総会
Place of Presentation
大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル(大阪府大阪市北区)
Year and Date
2014-04-25 – 2014-04-27