• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

臨床および家畜における薬剤耐性菌の実態解明とその関連性の解明

Research Project

Project/Area Number 26860773
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

中野 竜一  帝京大学, 医学部, 助教 (80433712)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords薬剤耐性菌 / 家畜 / 臨床 / CTX-M型 β-ラクタマーゼ / カルバペネマーゼ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では臨床などで蔓延する薬剤耐性菌の出現背景を包括的に解明すべく、臨床ならびに家畜とその農家における耐性菌の実態調査を行った。カルバペネマーゼ産生菌などその蔓延が危惧される耐性菌については分子遺伝学的手法により詳細を明らかにした。本年度は下記について検討した。
①家畜とその飼育者における耐性菌の実態解明
牛、豚を対象とした家畜ならびにその農家の糞便を収集し、グラム陰性菌の分離同定を行った。最も多く分離された大腸菌についてセフェム系薬の耐性率を調べたところ、牛22%、豚15%、牛農家29%、豚農家17%という結果であった。牛が高い値を示し、それに従い牛農家も高い値を示したものと思われた。耐性遺伝子を解析したところ、そのほとんどがCTX-M型遺伝子を保有しており、臨床現場と同様の結果を示した。家畜、農家、臨床において耐性菌の水平伝播があるか解析する必要が考えられた。
②臨床から分離されたカルバペネマーゼ産生菌の解明
海外渡航歴のある患者よりセフェム系薬ならびにカルバペネム系薬に高度耐性を示す大腸菌と肺炎桿菌を臨床より分離した。耐性遺伝子を解析したところ、それぞれNDM-5遺伝子、NDM-1遺伝子を保有していることが判った。NDM-5は日本での初めての検出例であった。NDM-1産生肺炎桿菌はアミノグリコシド系薬に耐性を示すRmtC遺伝子も同時に保有するものであった。いずれもプラスミドを介して耐性遺伝子が広範に拡散される可能性を示したため、国内における伝播が危惧された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

家畜および農家からの検体収集では多くの協力を得ることができ、予定通りに研究を行えることができた。臨床においてもNDM産生菌を新たに分離することができた。これら研究成果については学会や論文にて発表した。

Strategy for Future Research Activity

検体収集について引き続き行う。家畜検体については糞便ならびに鼻腔拭い液も収集し、分離菌の同定ならびに耐性動向の調査を行う。特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌については、耐性遺伝子(mecA)の遺伝情報を決定する。セフェム系薬耐性菌について、本年度同様に耐性遺伝子の解析を行い、ゲノム情報などと関連性を明らかにする。臨床分離株については、カルバペネマーゼ産生菌を中心にその耐性動向と耐性機構の解明を目指す。その他、研究計画に従い実験を進めていく予定である。

Causes of Carryover

検体収集を優先し、分子遺伝学的解析用の試薬を購入していない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

DNAシークエンシングを多く行う予定であるため、試薬の購入を予定している。
所属機関異動のため不足している試薬や機器類の購入、さらに農家への結果報告も予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] First Report of Metallo-β-Lactamase NDM-5 Producing Escherichia coli in Japan2014

    • Author(s)
      R Nakano, A Nakano, K Hikosaka, S Kawakami, N Matsunaga, M Asahara, S Ishigaki, T Furukawa, M Suzuki, K Shibayama, Y Ono.
    • Journal Title

      Antimicrob Agents Chemother

      Volume: 58 Pages: 7611-7612

    • DOI

      10.1128/AAC.04265-14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Identification and molecular characterization of New Delhi Metallo-β-Lactamase-producing Enterobacteriaceae strains isolated in Japan2015

    • Author(s)
      R Nakano, A Nakano, K Hikosaka, S Kawakami, N Matsunaga, M Asahara, S Ishigaki, T Furukawa, M Suzuki, K Shibayama, Y Ono.
    • Organizer
      25th European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Denmark
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-28
  • [Presentation] 日本で分離されたNDM‐5産生菌とNDM‐1産生菌の特性について2015

    • Author(s)
      中野竜一、中野章代、彦坂健児、川上小夜子、松永直久、浅原美和、石垣しのぶ、古川泰司、鈴木仁人、柴山恵吾、斧康雄
    • Organizer
      第89回日本感染症学会学術講演会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2015-04-16 – 2015-04-17
  • [Presentation] 日本において初めて分離されたNDM‐5産生菌の性状解析2015

    • Author(s)
      中野竜一、中野章代、彦坂健児、川上小夜子、松永直久、浅原美和、石垣しのぶ、古川泰司、鈴木仁人、柴山恵吾、斧康雄
    • Organizer
      第26回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都新宿
    • Year and Date
      2015-01-31 – 2015-02-01
  • [Presentation] 臨床、家畜、飼育者から分離されたセフェム系薬耐性菌の特性2014

    • Author(s)
      中野竜一、中野章代、斧康雄
    • Organizer
      第62回日本化学療法学会総会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-06-18 – 2014-06-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi