• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

新しい一時的人工肛門造設の基準の検討

Research Project

Project/Area Number 26861102
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

紅谷 鮎美  杏林大学, 医学部, 医員 (20726757)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords縫合不全 / 血流評価 / 酸素飽和度
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大腸の手術において、腸管切離・吻合を行った際に、吻合部の血流と、酸素飽和度の測定をO2Cという機械を用いて行い、測定値と術後の縫合不全との関連を調べるものである。
実際に測定したところ、機械の精密さもあり、測定中にも数値が安定せず、測定値のばらつきが大きくみられた。
このばらつきが大腸に限ったものであるのか確認するため、本研究内容とは異なるが、他臓器の血流の測定も行い検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

測定に必要な機械の導入が遅れたため。
予測よりも術後縫合不全を起こした症例が少なく、比較検討が困難であるため。

Strategy for Future Research Activity

より縫合不全のリスクが高い直腸手術を対象とし、症例を絞って測定を行う。

Causes of Carryover

機械の導入の遅れにより、リース代の支払い方法が決まっておらず、最終年度に支払う予定となっているため。
必要な症例数まで到達しておらず、学会発表ができていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

情報収集のため、積極的に学会に参加する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi