• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

脳虚血時における血液脳関門の破綻及び修復機序の解明

Research Project

Project/Area Number 26861156
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

諸藤 陽一  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (40437869)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords血液脳関門 / 脳虚血
Outline of Annual Research Achievements

予備実験において虚血再灌流及び炎症刺激によるBBB破壊に対し、スタチンが拮抗的に働くことを明らかにしているが、今回、降圧薬として用いられているカンデサルタンにも同様の効果があることを見出し、論文報告した(Candesartan Improves Ischemia-Induced Impairment of the Blood Brain Barrier In Vitro, Cellular and Molecular Neurobiology, 2015) 。本報告で使用したカンデサルタンは日常臨床においてすでに使用されており、その安全性は確立されているため、すぐに臨床応用を検討でき、意義深い結果と考えている。ただし、本論文では、脳血管内皮細胞単独モデルを使用した結果であったため、今後、複数の共培養モデルに虚血、炎症刺激を加えることでneurovascular unitにおけるサイトカインネットワークの詳細な検討を行う。さらに産生されたサイトカインがBBB機能に与える影響を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画記載どおり、脳虚血の条件設定及び炎症モデルにおけるLDS濃度設定など順調に進展している。われわれのモデルにおける血液脳関門の機能評価も進んでおり、今年度はメカニズム解明に着手できる状況にある。

Strategy for Future Research Activity

研究計画書記載どおり、複数の共培養モデルに虚血、炎症刺激を加えることでneurovascular unitにおけるサイトカインネットワークの詳細な検討を行う。さらに産生されたサイトカインがBBB機能に与える影響を検討する。またさまざまな薬剤が血液脳関門機能に与える影響、neurovascular unitにおけるサイトカインネットワークに与える影響も検討していく。更に免疫染色、real-time PCR法にて、claudin-5、occludin、ZO-1といった代表的なtight junction proteinsの発現、遺伝子発現を比較する。また、RAGE(Receptor for Advanced Glycation End Product)、LRP-1 (LDL receptor-related protein 1)といったBBB機能に密接にかかわるトランスポーターの発現調節機構を検証する予定である。

Causes of Carryover

今年度の実験においては、既存の試薬、セルカルチャープレートなどを使用したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、研究進行に伴い、新たな試薬、抗体などの購入を予定している。また、研究成果発表のための旅費、会議出席も予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Candesartan improves ischemia-induced impairment of the blood-brain barrier in vitro.2015

    • Author(s)
      So G, Nakagawa S, Morofuji Y, Hiu T, Hayashi K, Tanaka K, Suyama K, Deli MA, Nagata I, Matsuo T, Niwa M.
    • Journal Title

      Cell Mol Neurobiol

      Volume: 35 Pages: 563-572

    • DOI

      10.1007/s10571-014-0152-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational and in vitro studies of blast-induced blood-brain barrier disruption2015

    • Author(s)
      Mauricio J. Del Razo, Yoichi Morofuji, James S. Meabon, B. Russell Huber, Elaine R. Peskind, William A. Banks, Pierre D. Mourad, Randall J. Leveque, David G. Cook
    • Journal Title

      arXiv:1503.09157

      Volume: 3 Pages: 00

    • DOI

      arXiv:1503.09157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血液脳関門保護及び抗炎症をターゲットとした脳梗塞治療の可能性2014

    • Author(s)
      諸藤陽一、福田修志、堀江信貴、出雲剛、林健太郎、松尾孝之、永田泉、William A Banks
    • Organizer
      第73回日本脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Remarks] 血液脳関門

    • URL

      http://nagasaki-nouge.jp/research/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi