2015 Fiscal Year Research-status Report
住民コホート研究の追跡調査による脊椎退行性変化の危険因子と頚部痛・腰痛の解明
Project/Area Number |
26861206
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
寺口 真年 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (00554544)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 椎間板変性の有病率 / 腰痛と椎間板変性の関連 / 椎間板変性の危険因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度には、全脊柱MRIを使用した椎間板変性の全脊柱の椎間における有病率とその分布、加えて頸椎、胸椎および腰椎すべての分節における椎間板変性が加齢や肥満と強い関連があること、さらに椎間板変性と頸部痛もしくは腰痛との関連性を初めて示した。(Osteoarthritis and Cartilage 2014, 22: 104-110)。 本年度は、以上の研究を発展させ椎間板変性および腰痛の因子とされるModic change、Schmorl nodeが交絡した場合に腰痛との関連について検討を行なった。結果としては、椎間板変性とModic changeが組み合わさった場合により強く、有意に腰痛との関連が生じることを明らかした。この結果については、国際学会(ISSLS 41th Annual Meeting 4-6 June 2014)において発表し多数の興味を頂いた。また、The Spine journal 2015, 15: 622-8にも原著として掲載した。 また、椎間板変性の危険因子を解明するために全脊柱における椎間板とメタボリックシンドローム(高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満)との関連を検討した。結果は肋骨に囲まれた可動性の少ない胸椎において、力学的負荷以外の要因すなわち糖尿病と肥満が有意に椎間板変性と関連していることが明らかになり、国際雑誌に掲載された。(PLoS ONE 11(2): e0147565) 従来、椎間板変性に関するMRIを用いた疫学研究は、莫大な費用や、胸椎には椎間板症が殆ど存在しないという認識のもと、腰椎あるいは頸椎のみに焦点が当てられ全脊柱を系統的に評価した報告は存在しない。そのため、本年度の研究の実績としては今まで明らかにされていなかった腰痛とMRIにおける画像変化のと関係、椎間板変性の危険因子を明らかにすることが可能であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要で述べたように、本年度は多数の国際学会および国内学会にて研究計画の予定通りの内容を発表し評価を頂いた。また、国際的な高いインパクトのある雑誌にも掲載されており概ね計画通りであると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は本研究の最終年度であるため、引き続き解析および検討を続けデータを生み出していく。そして、国際学会および雑誌に投稿を行ない世界に周知されるように発信していく。
|
Causes of Carryover |
本年度は、新たな設備への購入のための科研費使用が無かったため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、縦断調査を行なうため移動式MRIを賃貸する必要がある。そのための資金として使用する計画である。
|
-
[Journal Article] 3.The association of combination of disc degeneration, end plate signal change, and Schmorl node with low back pain in a large population study: the Wakayama Spine Study.2015
Author(s)
M. Teraguchi, N. Yoshimura, H. Hashizume, S. Muraki, H. Yamada, H. Oka, A. Minamide, Y Nakagawa, Y. Ishimoto, K. Nagata, R. Kagotani, N. Tanaka, S. Kawaguchi,K. Nakamura,T.Akune,M. Yoshida
-
Journal Title
The Spine journal
Volume: 15
Pages: 622-628
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] 1.Metabolic syndrome components are associated with intervertebral disc degeneration: the Wakayama Spine Study2015
Author(s)
M. Teraguchi, N. Yoshimura, H. Hashizume, S. Muraki, H. Yamada, H. Oka, A. Minamide, Y. Ishimoto, K. Nagata, R. Kagotani, N. Tanaka, S. Kawaguchi,K. Nakamura,T.Akune,M. Yoshida
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 11
Pages: e0147565
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] Associations between types of Modic changes in the lumbar region and lower back pain in a large cohort in Japan: the Wakayama Spine Study2015
Author(s)
M Teraguchi, N Yoshimura, H Hashizume, S Muraki, H Yamada, H Oka, A Minamide, Y Nakagawa, Y Ishimoto, K Nagata, R Kagotani, S Tanaka, H Kawaguchi, K Nakamura, T Akune, M Yoshida.
Organizer
The International Society for the Study of the Lumbar Spine
Place of Presentation
サンフランシスコ(アメリカ)
Year and Date
2015-06-08 – 2015-06-12
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Metabolic syndrome components are associated with the intervertebral disc degeneration: the Wakayama Spine Study2015
Author(s)
M Teraguchi, N Yoshimura, H Hashizume, S Muraki, H Yamada, H Oka, A Minamide, Y Nakagawa, Y Ishimoto, K Nagata, R Kagotani, S Tanaka, H Kawaguchi, K Nakamura, T Akune, M Yoshida.
Organizer
Asia pacific spine society
Place of Presentation
香港(中国)
Year and Date
2015-06-05 – 2015-06-07
Int'l Joint Research