2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26861267
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
竹澤 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90648015)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 5-HT3受容体 / 膀胱 / 過活動膀胱 |
Outline of Annual Research Achievements |
通常の尿意と異なる強い尿意を主症状とする過活動膀胱という疾患が存在する。頻尿や尿失禁のためQOLが著しく低下する疾患であるが、患者数は多く、また今後、高齢者の増加とともに患者数はさらに増加すると予想されている。治療抵抗性の症例が多いことから、新たな治療法の開発が望まれている。近年、痛覚の下行性調節系の研究において、セロトニン受容体の一つである5-HT3受容体が、痛覚増強作用を有することが分かってきた。申請者は、膀胱知覚においても5-HT3受容体が尿意亢進に関与しており、過活動膀胱の新たな治療ターゲットになるのではないかと考えた。平成26年度は主に膀胱機能における5-HT3受容体の役割の解析を行った。具体的には野生型マウスおよび5-HT3受容体ノックアウトマウスに、5-HT3受容体作動薬、拮抗薬を投与した場合の膀胱機能の変化を解析した。マウスの膀胱機能は、膀胱エコーと膀胱内圧測定を併用したビデオウロダイナミクスにより評価した。結果は、5-HT3受容体作動薬投与により野生型マウスは頻尿となったが、ノックアウトマウスは変化がなかった。また前もって5-HT3受容体拮抗薬を投与しておくと、野生型でも作動薬投与による頻尿は認められなかった。これらの結果から、5-HT3受容体の活性化は頻尿を引き起こすと考えられた。今後、排尿反射に関連する臓器(膀胱、一次求心性神経、脊髄)における5-HT3受容体の局在を検討し、さらに膀胱炎頻尿モデルにおける5-HT3受容体拮抗薬の効果を解析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
5-HT3受容体の局在検討ができていないため。5-HT3受容体に対する適切な抗体がなく、局在の検討に難渋している。局在検討のために、5-HT3受容体にGFPを共発現する遺伝子改変マウスを導入することを予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、排尿反射に関連する臓器(膀胱、一次求心性神経、脊髄)における5-HT3受容体の局在を検討し、さらに膀胱炎頻尿モデルにおける5-HT3受容体拮抗薬の効果を解析する予定である。
|