2014 Fiscal Year Research-status Report
好酸球性副鼻腔炎患者の鼻茸におけるTRP受容体の発現とその機能解析
Project/Area Number |
26861360
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
徳永 貴広 福井大学, 医学部附属病院, 医員 (10464075)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 次世代シーケンサー / 好酸球性副鼻腔炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性副鼻腔炎患者の鼻茸を用いた次世代シーケンサーによる全トランスクリプトーム解析(RNA-seq)を行い、難治性好酸球性副鼻腔炎に特異的に高く発現する遺伝子TRPV3 を同定した。同じサンプルを用いて、マイクロアレイによる発現解析も行ったが、それでは同遺伝子は同定されなかった。つまり、両者の結果に乖離を認めたのだが、リアルタイムPCRおよび免疫組織染色による追認の結果、TRPV3は難治性好酸球性副鼻腔炎に多く発現していることがわかり、RNA-seqの有用性が示された。 また、免疫組織染色を行い、発現の局在を調べると、TRPV3は鼻茸組織中の好酸球に強く発現していることがわかった。TRPV3は皮膚のケラチノサイトにおいて、TGF-αなどの炎症性サイトカインの遊離に関与していることが知られているため、鼻茸組織中の好酸球に発現するTRPV3も炎症サイトカインの遊離に関与し、難治性に寄与している可能性が考えられた。現在、TRPV3が発現した培養細胞を用いて、アンタゴニストで刺激し、放出される炎症サイトカインをELISAを用いて特定しようと準備をしている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
好酸球に発現しているTRPV3の機能を解析するため、培養細胞を用いて評価しているが、培養細胞および実験系の条件検討に時間がかかり、機能解析が十分には進んでいない。その為に当初の計画からは遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
培養細胞を用いてTRPV3の機能解析を行い、TRPV3が副鼻腔炎の鼻茸の難治性に関与していることを明らかにする。 その機序と標的分子が明らかになれば、TRPV3アンタゴニストの治療への応用が期待されるため、可能であればアンタゴニストを入手して、培養細胞に投与し、反応を確認したい。
|
Causes of Carryover |
培養細胞の樹立と、実験系の確立がうまくいかず遅れが出たために、購入する機器や試薬も遅れが出た。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、培養や実験に必要な機器の購入、実験結果の解析に用いるソフトウェアのライセンス代、研究成果を海外で発表するための旅費などに用いる予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Novel scoring system and algorithm for classifying chronic rhinosinusitis: The JESREC Study2015
Author(s)
Takahiro Tokunaga, Masafumi Sakashita, Takenori Haruna, Daiya Asaka, Sachio Takeno, Hiroki Ikeda, Tsuguhisa Nakayama, Nobuhiko Seki, Shin Ito, Junko Murata, Yasunori Sakuma, Naohiro Yoshida, Tetsuya Terada, Ichiro Morikura, Hiroshi Sakaida, Kenji Kondo, Kanako Yamada, Shigeharu Fujieda
-
Journal Title
Allergy
Volume: 70
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-