2015 Fiscal Year Research-status Report
精神看護場面における対人状況を表す概念モデル構築:BPD患者の行動化への対応から
Project/Area Number |
26861973
|
Research Institution | Seirei Christopher University |
Principal Investigator |
清水 隆裕 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (60584985)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神科看護 / 治療構造 / 境界性パーソナリティ障害 / 看護対応 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の全体構想は、精神看護に共通する精神看護場面における対人関係の理解のための立体概念モデル構築と、精神看護学分野で扱う視覚的な教材開発である。 本研究の具体的な目的は、次の1から3である。1.1つの精神科病棟内の看護師を対象に、境界性パーソナリティ障害(以下BPD)患者の行動化へのチームとしての対応方法をインタビューから質的記述的に分析し、先行研究で構築したモデルを元に概念モデル化する。2.複数病院の看護師を対象に、BPD患者の行動化に対する対応方法をインタビューから質的記述的に分析し、概念モデル化する。3.1・2の結果から、BPD患者の行動化に対する看護場面での対人状況を概念モデル化する。概念モデルから看護対応の意味と課題の検討、精神看護学分野で扱う教材化への検討を行う。 平成27年度は目的2.である複数病院の看護師6名を対象に、BPD患者の行動化に対する対応方法をインタビューから質的記述的に分析した。その結果、BPD患者の行動化に対する対応方法は【思いをぶつけ患者の健康な部分に働きかける】【言語化を伸ばす働きかけをする】【他患者への安全を配慮した対応をする】【枠組みを用いて対応する】【行動化している感情を受け止め安心感を提供する】【自分で行動化の責任をとれるような環境を整える】【自分にとって安全なチーム関係を維持する】【自分に負担がかからないような消極的な対応をとる】【心理的距離を保ちながらやり取りをする】の、9のカテゴリーが抽出された。現在はカテゴリーの妥当性を検討中である
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究達成目標は、複数の病院の看護師を対象にBPD患者の行動化への対応方法をインタビューから記述的に分析することであった。現在その目的は達成されている。ただし、当初は平成27年度で10名程度インタビューする予定であったが6名となっており、平成28年度に残り4名程度を吸収予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度の目標として、BPD患者の行動化を対応した経験のある看護師4名程度へのインタビューと、BPD患者の行動化に対する看護場面での対人状況を概念モデル化する。看護師へのインタビューは、精神科看護に関する学会に積極的に参加し、コネクションや情報共有を行って対象者を確保していく。また対人状況の概念モデル化は3D作成ソフトlightwave2015を用いて作成する。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は日程の調整ができず参加できない、遠方の学術集会があった。またインタビューを10名程度予定していたが、実際は6名にとどまったため音声のテープ起こし費用が掛からなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、残りのインタビューのための旅費とそのテープ起こし費用に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)