2014 Fiscal Year Research-status Report
ストレスに対する精神神経疾患発症脆弱性におけるオキシトシンの機能的役割
Project/Area Number |
26870044
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
笠原 好之 東北大学, 災害科学国際研究所, 助教 (20511835)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神神経疾患 / 神経内分泌 / ホルモン / ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
下垂体ホルモンのオキシトシンの機能異常がストレスへの応答調節機能の変化に関わることはよく知られる。ストレスによってオキシトシンの応答が起きるため、妊娠期のストレスによって惹起されるオキシトシンが胎児の脳に何らかの影響を与える可能性があることが推察されるが、その観点での検討は行われていない。妊娠期のストレスは将来の精神神経疾患発症のリスクを高めることが知られているため、妊娠期のストレスによって惹起されるオキシトシンが精神神経疾患の脆弱性に対して何らかの寄与がある可能性が考えられる。本研究ではこの観点においてマウスを用いて検証を行った。 妊娠期のマウスに対してオキシトシンの投与を行い、得られた仔マウスが成育後に情動行動、社会行動、うつ様行動の評価を進めた。すると胎児期にオキシトシンの曝露をうけたマウスでは情動行動や社会行動において、生理食塩水投与を受けた対照群に比べて、行動バターンに変化が認められた。一方で現在までに脳視床下部におけるオキシトシン神経細胞の数などの組織学的な変化が見出していない。 本研究結果は妊娠期のストレスによるオキシトシン応答が、仔の将来の精神神経疾患の脆弱性に関わることを示唆する結果であり、ストレスが発症の引き金となり得る精神神経疾患におけるオキシトシン応答の重要性を示す。オキシトシンがどのように胎児脳に影響を与え、将来の行動となって表出するかについては不明な点が多く、今後の更なる検証が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度において、当初の仮説に帰する形で胎児期に受けるオキシトシン曝露が将来の精神神経疾患に影響を持つことを見出すことができたため、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
胎児期に受けるオキシトシン曝露が情動行動や社会行動に影響を与えることは見出すことが出来たが、そのメカニズムは不明である。当初の研究計画通り、更に詳細な神経の組織学的な解析を進めるともに、脳内の各領域において遺伝子の発現解析を進め、メカニズムの解明を行う。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた海外学会の参加を行わなかったため、差額が生じた。また実験が当初見込みよりもスムーズに行えたため物品費などが抑制できた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究内容について海外学会にて発表を行う。また遺伝子の網羅的解析を行うためにはマウスの購入や飼育、解析に費用がかかるため、それに充てる。
|
Research Products
(3 results)