2014 Fiscal Year Research-status Report
核-細胞質間輸送関連因子の減少がおよぼす精神・神経疾患機構の解明と治療法の開発
Project/Area Number |
26870341
|
Research Institution | 独立行政法人医薬基盤研究所 |
Principal Investigator |
盛山 哲嗣 独立行政法人医薬基盤研究所, 創薬基盤研究部, 研究員 (50627990)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 神経科学 / 核輸送 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒトは年を重ねるにつれて、記憶力・集中力が低下していく。しかし、老化による記憶障害の仕組みは、ほとんど分かっていない。そのため、様々な要因で引き起こされる精神・神経疾患のメカニズムと治療法開発のためには、ヒト疾患によく対応したモデル動物が求められている。核-細胞質間輸送は、記憶・学習・情動などの高次情報に関わるシグナル因子を核内へと速やかに伝えるという重要な働きをしている。平成26年度は、精神・神経疾患の候補因子となっている核輸送因子importin α遺伝子欠損マウスを用いた行動解析を行っており、引き続き解析を進めていく。さらに、importin αに結合する因子について、質量分析を用いた網羅的解析を行っている。質量分析により得られたデータの中には数多くの転写関連因子を同定している。その中のいくつかの因子について遺伝子をクローニングし、様々な欠失変異体を作製し、培養細胞に遺伝子導入することで核内輸送シグナルとして働き得る領域の同定をすることができた。さらに、GST pull-down assay およびin vitro transport assay を行い、importin αと結合し能動的に核へと運ばれていること結果が得られている。今後は、質量分析を用いてimportin αに結合する因子の同定・解析を進めていき、importin α遺伝子欠損マウスの行動解析で見出した異常をシグナル経路と関連する候補因子を選出していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度は、importin α遺伝子欠損マウスを用いての行動解析を行い、運動、認知、社会性などの高次脳機能におけるimportin αの役割の解析を行っており、当初の計画通りに進んでいる。また、importin α遺伝子欠損マウスで異常を示すシグナル経路と関連する因子の同定するため、importin αと結合する因子の質量分析法による網羅的同定・解析も進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、平成26年度の解析結果を基にして、その詳細なメカニズムを調べるため、生化学的・分子生物学的解析を行い、脳内でどのようなシグナル経路が亢進・抑制されているかの解析を進めていく。また、importin αに結合する因子について、質量分析を用いた解析を進めていき、importin α遺伝子欠損マウスの行動解析で見出した異常をシグナル経路と関連する候補因子を選出していく。
|