• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンシャペロン Spt6 の相互作用因子 Iws1 の機能解析

Research Project

Project/Area Number 26870377
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

加藤 太陽  島根大学, 医学部, 助教 (40548418)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsIws1 / エピジェネティクス / 転写開始点
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに、分裂酵母Iws1(Interact with Spt6)の機能不全が転写開始点付近においてRNAポリメラーゼII(Pol2)の蓄積を引き起こすことを示す実験結果を得ていた。Iws1がどのように転写開始に貢献するのかを理解するためには、転写開始機構それ自体をより深く理解する必要が生じた。このため本年度は、分裂酵母転写開始点を詳細に解析することに重点を置いた。転写レベルと高い相関で基本転写因子が存在する転写開始点の周辺の塩基構成を調査したところ、転写開始点の塩基(+1)を中心として明確な配列パターンが存在することが判った。興味深いことに、一部の遺伝子の転写開始点は塩基配列モチーフとして存在を予測することさえ可能であった。基本転写因子TFIIBは構造学的に+1塩基の上流と下流に結合するとされるが、細胞内では上流側のGCリッチ領域のみに明確なピークを形成した。このGCリッチ領域はLogoとして視覚的に浮かび上がらないがゲノム平均と比べると明らかにGCリッチであった。およそ1割の遺伝子においてはこの領域のすぐ上流にTATA配列が存在したが、転写レベルとの強い相関は見られなかった。しかしながら、TATA配列をもつ場合、転写開始点周辺の配列パターンがより曖昧になっており、TATA依存的プロモーターと非依存的プロモーターでの転写開始点の決定機構はTATA以外の部位の塩基構成のレベルで異なることが示唆された。Iws1の機能不全はどちらのケースにおいても転写開始点付近でPol2の蓄積を引き起こしていたため、Iws1は転写開始点周辺の塩基構成によらず、別の仕組みでPol2の転写促進に貢献すると考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Tufts University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Tufts University
  • [Int'l Joint Research] The University of Kansas(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of Kansas
  • [Journal Article] Histone H3K36 trimethylation is essential for multiple silencing mechanisms in fission yeast2016

    • Author(s)
      Shota Suzuki, Hiroaki Kato, Yutaka Suzuki, Yuji Chikashige, Yasushi Hiraoka, Hiroshi Kimura, Koji Nagao, Chikashi Obuse, Shinya Takahata, Yota Murakami
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 44 Pages: gkw008

    • DOI

      doi: 10.1093/nar/gkw008

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 分裂酵母の 5’-UTR の特殊な塩基構成とクロマチンの関係2015

    • Author(s)
      加藤太陽
    • Organizer
      高次クロマチン研究会(BCC6)
    • Place of Presentation
      八王子市・八王子セミナーハウス
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-10
  • [Presentation] Coupling of Transcription and Nucleosome Destabilization in Fission Yeast2015

    • Author(s)
      Hiroaki Kato, Shinya Takahata, Yota Murakami and Takeshi Urano
    • Organizer
      International Symposium on Chromatin Structure, Dynamics, and Function (ISCSDF2015)
    • Place of Presentation
      Awaji Yumebutai International Conference Center Awaji, Japan
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 遺伝子の5’非翻訳領域で観察される未知のmRNAプロセシング2015

    • Author(s)
      加藤太陽、高畑信也、村上洋太、浦野健
    • Organizer
      生化学会 中国・四国支部例会
    • Place of Presentation
      松江市・島根大学
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
  • [Presentation] 分裂酵母の転写開始点のマッピング2015

    • Author(s)
      加藤太陽、高畑信也、村上洋太、浦野健
    • Organizer
      第9回エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      東京・一橋講堂
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-25
  • [Remarks] 島根大学医学部病態生化学ホームページ

    • URL

      http://www.med.shimane-u.ac.jp/biochem2/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi