2014 Fiscal Year Research-status Report
心外膜下脂肪組織の多面的病的意義の解明 -画像診断と組織学的解析による検討-
Project/Area Number |
26870395
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
北川 知郎 広島大学, 大学病院, 病院助教 (70633709)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 心外膜下脂肪 / 冠動脈硬化症 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度末までに、約50例の心臓手術施行症例において、術前の心臓画像評価と術中の心外膜下膜脂肪組織(EAT)の採取および病理組織学的解析を行っている。これらの症例を中心とした臨床画像データを解析し、冠動脈石灰化スコアゼロのサブグループではEAT量が冠動脈非石灰化プラーク形成の有意なマーカーとなることを英文誌に報告した。また、心臓CTにおける中等度冠動脈石灰化および非石灰化プラーク検出とEAT免疫染色における炎症細胞浸潤・微小血管新生との有意な相関性を確認した。一方で、臨床画像により測定されるEAT量と病理組織学的なEATの炎症・微小血管新生とは相関性を認めないことも確認した。これらの結果より、EATの病理組織学的変性は、臨床的な脂肪定量に関わりなく、冠動脈硬化症の進展期において重要な意味を有する可能性が示唆され、これらの結果を第79回日本循環器学会学術集会(平成27年4月)において公表し、さらに症例を蓄積したうえで論文として投稿予定である。 画像診断としては心臓MRIおよびFDG-PETの画像所見も解析対象としていたが、現在のところEAT病理組織学的所見との有意な関連性は見いだせていない。心臓MRIは実施件数が少なく、その中でも心筋の異常信号を呈する症例が限られることが難点となっている。PETについては、FDGの心筋生理学集積のために冠動脈信号の評価が困難であることが判明したため、新たな核種を用いた冠動脈PETを模索中である。組織学的解析項目であったIgG4,アディポネクチンについては、現状は有意なデータが得られておらず、適切な抗体試薬の選定などを検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例数は当初予定していた数に到達していないが、CT画像および免疫染色の組織学的データが順調に蓄積されている。これらについては、文献情報として発信可能なレベルに近づきつつあると考えている。一方で、当初予定していたその他の画像診断や組織学的解析については、手法の変更も含めて再考していく必要があると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
現行の解析については症例数を蓄積し、さら冠動脈CT上の粥腫性状評価、EAT免疫染色によるマクロファージフェノタイプ(M1, M2)の評価など、画像、組織の詳細な解析を追加していく予定としている。他の画像モダリティーとしては、FDGと異なる有望な核種の選定とそれを用いたPET検査の実行計画を立てていく予定である。IgG4とアディポネクチンの組織学的解析については、適切な抗体試薬の選定と予備試験を行うことを検討している。
|
Causes of Carryover |
当初購入予定であった超低温槽については、現状は既存のものにて対応可能であることが判明したため、別の物品(光学顕微鏡関連)の購入に切り替えたことから残額が生じた。データベース保存用のソフトも既存のシステムを利用することで予定より安価な支出となった。学会参加旅費が当初の予定より安価であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データベース保存費、各種免疫染色抗体試薬購入費、ELISA等生化学検査試薬購入費、消耗品(スライドガラス、ピペットなど)購入費として、50万円を見込んでいる。新規トレーサーを使用したPET検査研究については、他施設での情報収集(移動費)、資料作成(印刷費)等に対して20万円の支出を見込んでいる。学会発表旅費に40万円使用予定である。
|
Research Products
(3 results)