• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

西アフリカ・半乾燥地で近年頻発する洪水-その発生メカニズムの解明と対処技術の提案

Research Project

Project/Area Number 26870475
Research InstitutionJapan International Research Center for Agricultural Sciences

Principal Investigator

伊ヶ崎 健大  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 研究員 (70582021)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords乾燥地 / 流域管理 / 水災害 / クラスト / 砂漠化 / 貧困
Outline of Annual Research Achievements

砂漠化の最前線として知られる西アフリカ・サヘル地域では干ばつ被害が慢性化しているが、近年洪水被害も急増しており、2010 年には両者の被災者数が並んだ。既往の研究では、この洪水が休閑地の減少に起因するとされている。しかし、研究代表者らのこれまでの研究から、適切に管理された耕地と休閑地では土壌浸透能に大きな差は認められないことが明らかとなった。その一方で、近年の洪水は、風食に伴う耕地の地表面でのクラスト層(水を通しにくい層)の露出に起因する可能性が高いことも示唆された。そこで本研究では「サヘル地域で近年頻発する洪水は耕地でのクラスト層の露出に起因する」との仮説を立て、サヘル地域の農業生態系における最近50年の水循環の変化を再現することで、上記の仮説を検証した。得られた成果は下記の通りである。①本研究の対象地に近接するニジェール国ニアメ市での観測結果から、サヘル地域の主要河川であるニジェール川への雨水の流出割合は最近50年で約1.8倍増加していることがわかった。②SWATモデル上で1965年(砂漠化以前で雨が多かったものの洪水は発生していない時期)および2010 年(砂漠化が進行し雨は多くないものの大規模な洪水が発生している時期)の土地および土壌の条件を再現し、同一の気象条件を与えた際の直接流出率を算出したところ、砂漠化が進行した2010年の直接流出率が1965年の約1.6倍に増加することが示され、①の流出割合の増加をほぼ説明できることがわかった。よって、上記の仮説は概ね正しいことが示された。③水食によるガリーの伸長も①の流出割合の増加に寄与している可能性が示された。④「耕地内休閑システム」を流域のクラスト層が露出した全耕地に導入することができれば、直接流出率を大幅に抑制できることがわかり、同技術が洪水対策としても有効であることが示された。

Remarks

第25回日経地球環境技術賞・優秀賞受賞 (2015年11月6日)

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] 国際半乾燥熱帯作物研究所 西・中央アフリカ支所(ニジェール)

    • Country Name
      NIGER
    • Counterpart Institution
      国際半乾燥熱帯作物研究所 西・中央アフリカ支所
  • [Journal Article] 原因とは戦うしかないのか? 砂漠化最前線での“何もしない“対処技術2015

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Journal Title

      科学

      Volume: 85 Pages: 1089-1090

  • [Presentation] サヘルでの暮らしにとけこむ砂漠化対処2015

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Organizer
      日本沙漠学会・沙漠誌分科会国際土壌年特別研究会「乾燥地土壌と人々の生業」
    • Place of Presentation
      東京 首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] Practical technique for desertification control affordable by local people.Joint seminar:What we learnt from the interrelations between livelihood and ecological environment in arid and semi-arid Africa2015

    • Author(s)
      Kenta Ikazaki
    • Organizer
      Joint seminar:What we learnt from the interrelations between livelihood and ecological environment in arid and semi-arid Africa
    • Place of Presentation
      IMAF-Paris, France
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西アフリカ・サヘル地域において侵食程度が作物収量に与える影響2015

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大、真常仁志、田中 樹、舟川晋也、小崎 隆
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2015年度大会
    • Place of Presentation
      京都市 京都大学
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Book] 風食が引き起こす砂漠化 『農業技術大系「土壌施肥編」追録第27号』2016

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Total Pages
      354(16-22)
    • Publisher
      農文協
  • [Book] 風食が引き起こす砂漠化-砂漠化の最前線(西アフリカ・サヘル地域) 『最新農業技術 土壌施肥vol.8』2016

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Total Pages
      276(27-33)
    • Publisher
      農文協
  • [Book] 砂漠化と風食-アフリカ・サヘル地域- 日本土壌肥料学会編『世界の土・日本の土は今』2015

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Total Pages
      128(17-23)
    • Publisher
      農文協
  • [Book] 西アフリカ・サヘル地域における砂漠化防止の最前線 矢内純太ら編『土のひみつ』2015

    • Author(s)
      伊ヶ崎健大
    • Total Pages
      228(186-189)
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi