2015 Fiscal Year Annual Research Report
胃癌腹水中エクソソームに対するゲノム解析に基づく胃癌腹膜播種治療の開発
Project/Area Number |
26893037
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
加野 将之 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20456023)
|
Project Period (FY) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
Keywords | 腹膜播種 |
Outline of Annual Research Achievements |
当科では癌培養細胞および異種移植モデルマウスを用いた基礎研究は食道癌細胞を用いて行ってきたため、食道癌培養細胞株を用いた検討を行った。エクソソームの機能解析として、細胞増殖および移動性に与える影響を評価した。食道癌細胞株に対し、濃度依存的に細胞増殖を抑制する一方、癌細胞の移動性は増加することが判明した。エクソソーム添加に伴う遺伝子変化を検討するため、マイクロアレイ解析を行い、研究シーズとなりえる有力なシーズが得られている。現在、胃癌細胞株および同種移植モデルマウスを用いた検討を継続中であり、良好な結果を得つつある。また、血清中のエクソソームに関してはその数に着目し、癌の進行にともなってエクソソーム数の減少がみられ、多変量解析により、制の予後因子であることが判明した。 胃癌腹膜播種の検討に関しては、培養細胞へのGFPおよび細胞周期の検討のためFucciの導入に成功し、細胞周期に関与する抗がん剤などとの併用療法の検討を行っている。腹膜播種のIn vivoイメージングのモデルが確立したため、温熱治療、免疫治療などの次世代の治療の検討を行っている。抽出したエクソソームを緑色色素(PKH67, Sigma-Aldrich)で染色した後に細胞株へ添加した。 24時間後の蛍光顕微鏡下での観察では、 細胞内へのエクソソーム取り込みがイメージング可能であった。また、胃癌細胞株(MKN-1、MKN-28、MKN-45、MKN-74、KATO-III、SH10-Tc)がヌードマウスへの腹腔内接種により腹膜播種モデルが成立することを確認した。食道癌細胞株(T.Tn、TE-2)のヌードマウス皮下腫瘍モデルの作成を確認した。In viv o modelの成立は確認されたので、エクソソームの体内挙動のイメージング、in vivoにおける、増殖、浸潤能に与える影響を今後解析予定である。以上の研究成果を論文投稿中である。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] 後期高齢者に対する胃がん腹腔鏡手術2015
Author(s)
加野 将之、羽成 直行, 郡司 ひさし, 早野 康一, 川平 洋, 林 秀樹, 松原 久裕
Organizer
第28回日本内視鏡外科学会総会.
Place of Presentation
大阪府・大阪市・大阪国際会議場
Year and Date
2015-12-10 – 2015-12-12
-
[Presentation] 後期高齢者における胃癌治療の現状2015
Author(s)
加野 将之、羽成 直行, 郡司 久, 早野 康一, 川平 洋, 林 秀樹, 松原 久裕
Organizer
第77回日本臨床外科学会総会
Place of Presentation
福岡県・福岡市・福岡サンパレス
Year and Date
2015-11-26 – 2015-11-28
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-