1989 Fiscal Year Annual Research Report
日本語の普遍性と個別性に関する理論的及び実証的研究
Project/Area Number |
60060001
|
Research Institution | Kanda University of International Studies (KUIS) |
Principal Investigator |
井上 和子 神田外語大学, 外国語学部, 教授 (10052193)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴谷 方良 神戸大学, 文学部, 助教授 (60127371)
大津 由紀雄 慶応義塾大学, 言語文化研究所, 助教授 (80100410)
野元 菊雄 国立国語研究所, 所長 (40000400)
村木 正武 獨協大学, 外国語学部, 教授 (20052201)
水谷 修 国立国語研究所, 日本語教育センター, センター長 (60088789)
|
Keywords | 原理とパラメータ理論 / 一般句構造文法 / 類型論 / 文法獲得理論 / 第二言語習得 / 誤用例 / 統語構造と談話構造 / 主題と主語 |
Research Abstract |
1.理論:(1)(i)日本語モーダルの研究:主語の人称および意味役割とモーダルとの共起制限に関して統語論と談話文法の原理を用いて説明。(ii)「原理とパラメータ理論」により、統語構造のLicensingに関する日・英語の対照研究、英語のcross-over現象の研究。(2)(i)英語疑問文に現れる等位構造の研究により「文法の運用」と「文法そのもの」との違いを解明。(ii)日・英語の受動文の相違点と日本語の複雑動詞の派生に関して、句構造文法による論証。(iii)日本語の撥音と促音の特徴の解明と、これらの習得に関する問題点の抽出、(3)文法獲得関数の性質の検討、文法獲得理論に関する研究の総括。(4)(i)フィリピン諸語と日本語その他の言語の対照研究を基に、主題から主語への文法化の概念の理論化。(i)言語類型論とパラメータ理論の方法論的類似点と相違点の検討。(iii)統語論と語彙論の関係について日本語とシンハラ語の複雑述語、アイヌ語の抱合現象の研究。2.資料収集と分析:(1)実験資料の再検討と整理、談話機能分析のための心的態度決定要因の考察。(2)(i)文献に現れた外国人学習者の誤用例のデータベースを完成。(ii)学習者に対するinputと彼らからのoutputの関係を把握する方法論の開発。(3)[Yes-No疑問文に対する日本語学習者の応答ー中国語・韓国語話者の場合」の分析編作成。この中の4名の応答の対照研究。(4)アイヌ語資料収集。(5)過去5年間に収集整理した誤用例を『外国人学習者の日本語誤用例集』として出版。3.実験:これまでの実験結果の整理・分析。4.データベース化:入力、修正、検索、印刷を核とする誤データベースのプログラムを完成、稼働。キーワードの索引作成用のプログラムの作成。5.日本語研究、日本語教育へのフィードバック:平成元年12月2日、3日にシンポジウム「言語理論と日本語教育の相互活性化」を開催し、研究成果を発表。『学術月報543』『研究報告書6』において5年間のまとめを行った。
|
Research Products
(36 results)
-
[Publications] 井上和子: "「日本語の普遍性と個別性に関する理論的及び実証的研究」" 『学術月報』(日本学術振興会). 543号. 12-18 (1990)
-
[Publications] 井上和子: "「日本語のモーダル」" 『特別推進研究・研究報告6』(神田外語大学). 6. 11-20 (1990)
-
[Publications] 井上和子: "「『ーている』のモーダリティ」" 『特別推進研究・研究報告6』(神田外語大学). 6. 21-35 (1990)
-
[Publications] 井上和子: "「ことばの研究と教育」" 『日本語教育通信』(国際交流基金). 2. (1990)
-
[Publications] 水谷修: "「外国語としての日本語教育」" 『異文化教育』(異文化間教育学会). 4. (1990)
-
[Publications] 水谷修: "「日本語教育と非言語伝達」" 『日本語教育』(日本語教育学会). 67. 1-10 (1989)
-
[Publications] 水谷修: "「これからの日本語教育のあり方」" 『日本音響学会誌』. 46ー4. 8-11 (1990)
-
[Publications] 村木正武: "「言葉の機能」" 『日本文法小辞典』(大修館). 215-223 (1989)
-
[Publications] 村木正武: "「変形の必要性について」" 『月刊言語』. 5. 98-101 (1989)
-
[Publications] 村木正武: "「物語化と漫画化」" 『英語文化研究2』(独協大学). 2. 79-82 (1989)
-
[Publications] 村木正武: "“Tai and garu,derivational suffixes or predicates"" Papers in Japanese Linguistics 12. 12. (1990)
-
[Publications] 村木正武: "“On the structure of get Passives"" 『独協大学英語研究』. 35. 63-76 (1990)
-
[Publications] 村木正武: "“Question Formation of Coordinate Structures"" 『特別推進研究、報告6』. 6. 171-178 (1990)
-
[Publications] 村木正武: "“Structures of Japanese passives"" 『特別推進研究・報告6』. 6. 153-170 (1990)
-
[Publications] 村木正武: "“An argument for five distinct bar-levels in category S"" 『特別推進研究・報告6』. 6. 143-152 (1990)
-
[Publications] 奥津敬一郎: "「応答詞「はい」と「いいえ」の機能」" 『日本語学』. 8月号. 4-14 (1989)
-
[Publications] 奥津敬一郎: "「文法の対照研究ー英語と日本語ー」" 『講座日本語と日本語教育』. 5. 270-289 (1989)
-
[Publications] 奥津敬一郎: "『『捷解新語』の条件表現(1)「ナラバ」』" 『国文目白』. 29. 103-120 (1989)
-
[Publications] 大津由紀雄: "「心理言語学」" 『英語学大系、英語学の関連分野』. 183-364 (1989)
-
[Publications] 大津由紀雄: "「言語教育」" 『三省堂言語学大辞典』. (1989)
-
[Publications] 柴谷方良: "「言語類型論」" 『英語学大系、英語学の関連分野』. 3-182 (1989)
-
[Publications] 柴谷方良: "「日本語の語用論」" 『日本語と日本語教育』(明治書院). 388-410 (1989)
-
[Publications] 柴谷方良: "「モジュール文法の語形成ー『の』名詞句からの複合語形成」" 『日本語の新展開』(くろしお出版). 139-166
-
[Publications] 柴谷方良,W.Bright(ed.): "“Japanese"" Oxford International Encyclopaedia of Linguistics.
-
[Publications] 柴谷方良: "“Grammaticization of topic into subject"" Approaches to Grammaticalization(E.Traugott & B.Heine(eds.)John Benjamins).
-
[Publications] 柴谷方良: "“On parametric syntax"" A Festschrift for Professor Hisao Kakehi(くろしお出版).
-
[Publications] 寺村秀夫: "特集日本語大問題集「文法ー文の二義性」" 『月刊言語』. 18巻5号. 40-41 (1989)
-
[Publications] 寺村秀夫,井上和子編: "「は」と「が」、「〜テイルの意味」、「テンス、アスペクト」、「に」と「で」" 『日本文法小事典』. 18 (1989)
-
[Publications] 山田洋: "「いわゆる『縮約関係詞節』の分析についての覚書」" 『大妻レヴュー』. 22. 44-53 (1989)
-
[Publications] 水谷修,水谷信子: "『ことばと相互理解ー外国人の疑問に答える日本語ノート3』" The Japan Times, 211 (1989)
-
[Publications] 水谷修,水谷信子: "『ことばとコミュニケーションー外国人の疑問に答える日本語ノート4』" The Japan Times, 215 (1989)
-
[Publications] 井上和子(編): "『特別推進研究・報告6』" 神田外語大学, 440 (1990)
-
[Publications] 奥津敬一郎,田中章夫(国際交流基金編): "INVITATION TO THE JAPANESE LANGUAGE" 凡人社, 235 (1989)
-
[Publications] 柴谷方良,久野〓: "『日本語学の新展開』" くろしお出版,
-
[Publications] 柴谷方良: "The Languages of Japan" Cambridge University Press,
-
[Publications] 寺村秀夫: "『講座・日本語と日本語教育13日本語教育教授法(上)』(内、「構造文型と表現文型」執筆)" 明治書院, (1989)