• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

東京大学史科編纂所所蔵の影写本収載古文書検索システムの開発

Research Project

Project/Area Number 60410006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

笠松 宏至  東大, 史料編さん所, 教授 (80013259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 成一  東京大学, 史料編纂所, 助手 (90153717)
保立 道久  東京大学, 史料編纂所, 助手 (70092327)
永村 眞  東京大学, 史料編纂所, 助手 (40107470)
石井 正敏  東京大学, 史料編纂所, 助手 (10107469)
千々和 到  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (10013286)
Keywords古文書 / 影写本 / キーワード / データベース / ネットワーク / 検索 / 索引
Research Abstract

昨年から開始した、東京大学史料編纂所架蔵影写本に収載される古文書群のデータベース構築は、以下の通り進行中である。
1.入力用原票の記入作業
昨年度より継続して、大和・山城の大寺社古文書群を対象に、入力用データ・シートの記入作業を進めつつあり、現在入力可能なデータの累積件数は、年度末で約三万四千件余を数える。
2.入力用原票の入力作業
今年度七月より本格的に開始した入力用原票の入力作業も、予定どおり進み、年度末の時点で、入力済データは二万二千件余に及ぶ。
3.システムの新規開発と機能追加
(1)古文書検索プログラムの機能追加
昨年度開発した検索プログラムについて、カーソル操作によるキーワード切出機能を追加した。また史料群毎の人名・地名・件名等の索引を作成するため、検索用のインデックス・ファイルを史料群毎に出力できる機能を追加した。
(2)古文書用語編年整序プログラムの開発
古文書検索システムを補完するため、開発済のシステムを基礎に、右文書・古記録用語の編年整序プログラムを新規に開発した。
(3)史料索引プログラムの機能追加
昨年度開発した史料索引編成用プログラムにつき、処理時間の短縮と検索・配列の多様化を図るため、新規機能を追加した。
(4)データベース利用権の階層化
データベースの安全で効率的な運用を図るため、用途にあわせた処理機能を階層化した。

URL: 

Published: 1988-11-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi