• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1987 Fiscal Year Annual Research Report

内因性急死における神経内分泌系の関与

Research Project

Project/Area Number 60570279
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

角田 健司  昭和大学, 医学部, 助教授 (40095906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神庭 悦子  昭和大学, 医学部, 助手 (10177777)
道解 公一  昭和大学, 医学部, 助手 (60188844)
Keywords急死 / 心停止先行型急死 / 呼吸停止先行型急死 / 脳虚血 / 心不全 / コルチコステロン / カテコールアミン / ラット
Research Abstract

昨年度に続き頚動脈結紮による能虚血および大動脈弁狭窄による心不全下における心停止先行および呼吸停止先行による急死時のストレスホルモンの動態についてラットを用いて検討した. 今回は心不全下の副腎皮質ホルモンと脳虚血及び心不全下のカテコールアミンにつき下記の結果を得た.
副腎皮質ホルモンのコルチコステロン(CS)に関し, 心不全において, 血漿CSは大動脈弁狭窄後有意に増加したが, 心停止先行と呼吸停止先行による急死後では生前と大差なく, 両先行型間でも違いはなかった. しかし副腎では両先行型急死とも生前から死後に著しい増加を示し, その差は心停止先行型急死において顕著であった.
カテコールアミン(CA)では, 脳虚血の場合, 虚血の進行に伴い血中NEとEが僅かな上昇傾向をとったが, 心停止先行および呼吸停止先行による急死後の値は生前に較べ著高となり, その度合は呼吸停止先行型急死の方が大であった. しかし副腎CA(NEとDA)は両先行型急死の間では殆ど差がなかったが, 脳, 心臓CA(NEとDA)では特にNEにおいて心停止先行型の方に高値を示すことが認められた. 心不全では血漿CAのEにおいて呼吸停止先行型急死の方が心停止先行型急死よりも高値であった. 副腎CAでは, 死後の値が両先行型急死の間においては差が殆どみられなかった. しかし脳, 心臓CAはNEにおいて脳では呼吸停止先行型が, 心臓では心停止先行型が高レベルを示した.
昨年度に報告できなかった脳, 心臓に上記のような既存障害のない場合における両先行型急死間のCAは次のような結果であった. 血漿CAは両先行型急死において生前から死後にかけて増加がみられ, その差は呼吸停止先行型の方が大であった. 副腎と脳では両先行型間の急死後の値には差がなく, 心臓で心停止先行型に高い値がみられた.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 道解公一,角田健司,神庭悦子 他: 日本法医学雑誌. 41. 138 (1987)

  • [Publications] 道解公一,角田健司,賀嶋(神庭)悦子 他: 第72次日本法医学会総会.

  • [Publications] 角田健司,道解公一,賀嶋悦子: 日本法医学雑誌.

URL: 

Published: 1989-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi