1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61301024
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
宇都 栄子 専修大, 文学部, 助教授 (40060701)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 興一 明治学院大学, 社会学部, 教授 (80062181)
井上 和子 大阪女子短期大学, 助教授 (80149559)
山田 明 共栄学園短期大学, 生活学科, 教授 (40174700)
土井 洋一 大阪府立大学, 社会福祉学部, 助教授 (20054661)
泉 順 共栄学園短期大学, 生活学科, 教授 (20071912)
|
Keywords | 社会福祉実践・方法論史 / 児童福祉 / 司法福祉 / 地域福祉 / 民間社会福祉 / 施設史 / 処遇史 / 社会福祉従事者論 |
Research Abstract |
わが国における社会福祉を実践史として総合的・体系的に研究する、我々の共同作業は、当初予想したより以上に困難な状況に遭遇した。例えば、1.対象が全国各地に及んだこと、2.資料の所在有無の解明、3.閲覧、入手の難しさ、4.聴きとり調査における交渉の困難等々が重なり、必ずしも順調に進行したとはいえない。しかし、分担者はそれぞれの分野,個別テーマにおいて可能な限り、資料蒐集等基本データの整理に努めた。また、その作業状況は定例研究会において逐次報告され、相互検討された。わが国社会福祉の歴史研究において、こうしたアプローチは前例がなく、全員健闘している。以下、分担別の進展状況をまとめてみる。 1.(1)山形県下で地域保育所の取材を行い、(2)戦後保育所・幼稚園の動態把握(3)保育史の文献蒐集(泉)。2.設立以来の東京育成園の資料蒐集,設立に関わる周辺資料の整理(丹野)。3.母子福祉実践史のうち民生委員の母子・父子福祉活動の経過を昭和42年〜61年までの20年間について調査、その成果を定例研究会で報告(川西)。4.今川学園,生野セツルメント・池上感化院,修徳学院等関西方面における実践主体研究を中心に、施設と地域、更には一般的社会情勢との関わりを考慮しながらまとめた(井上)。5.戦前の北海道家庭学校を中心に、一部は昭和30年代前半までの資料蒐集整理を行った。主なものは留岡幸助と同行者たちの理念,処遇過程の位置づけ,留岡清男関係,機関誌の分析,学校史の実践史的考察(土井)。6.地域福祉実践史として、方面委員,民生委員制度70年史研究をまとめるため、文献目録作成に着手(遠藤)今後は、基礎資料の分析,あるいは関連研究分野の成果と照合,検討を重ねながら、共同研究として総合化を図っていくことが必要となる。
|
Research Products
(1 results)