1988 Fiscal Year Annual Research Report
日本語音声の地域差・世代差の音韻論的・音響学的分析
Project/Area Number |
61301057
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
井上 史雄 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (40011332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤崎 博也 東京大学, 工学部, 教授 (80010776)
中本 正智 都立大学, 人文学部, 教授 (20083230)
佐藤 亮一 国立国語研, 言語変化第一研究部, 室長 (00000406)
加藤 正信 東北大学, 文学部, 教授 (90004035)
荻野 綱男 筑波大学, 文芸言語学系, 講師 (00111443)
|
Keywords | 方言 / 音声 / 音韻 / 発音 / 地理的分布 / 地域差 / 音響分布 / 電子計算機 |
Research Abstract |
本研究では、これまでにない広がりと深さをもって、現代日本の方言音声の実態を解明することを目的とした。63年度には、次のような研究を実施した。 a.音声分布調査-全国約20高校で第3次調査を行った。高校教師を通じて調査票・カセットテープ等を配布し、高校生および地元出身の老人に各種の音声をテープに吹き込んでもらった。集まったテープ約50本で、老年層と高校生あわせて、約100人の音声データが得られた。これを調査項目ごとに別テープに編集しなおしている。前年度までの調査で収集したテープの聞き取りをアルバイターに頼んだ。また聞き取りの終った分についてはほぼ全項目を電子計算機にデータ入力し、日本全体の音声分布図として出力した。 b.重点調査-全国用の音韻調査票が完成し、印刷して分担者などに配布した。全国的にみて重要と思われる3地点を選んで地域分担の研究者が出向いて、この調査票を用いて音韻論的分析を行った。 c.音響分析-音響学的に理想的な環境で、分析に耐えうる良質な録音をとった。得られた資料から順に、ソナグラフまたは電子計算機による周波数分析などを施している。琉球方言・東北方言については、音韻分析とも関連させて、公表した。 d.打ち合わせ会-年2回開き、調査・分析方法を検討し、各自の分担について成果を発表すると共に、最終的なまとめと公表の計画について話し合った。 e.報告書-3年間の成果のまとめとして、報告書を公にした。また分担者により、論文または口頭発表の形で、成果の報告が行われた。 研究自体はさらに、整理の期間が必要でありまた続行の価値があるので、何らかの形で共同研究を進める態勢ができている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 井上史雄: 三省堂高校国語教育ぶっくれっと. 10. 5-12 (1978)
-
[Publications] 井上史雄: 『講座日本語と日本語教育 第2巻 日本語の音声・音韻(上)』. 2.
-
[Publications] 今石元久: 日本音声学会全国大会研究発表論集. 1. 100-110 (1988)
-
[Publications] 今石元久・三輪譲二・世木秀明・山下伸典: 電子情報通信学会技術研究報告. 88-481. 37-44 (1989)
-
[Publications] 今石元久・三輪譲二・中本正智: 国語学会昭和63年秋季大会要旨. 47-51 (1988)
-
[Publications] 三輪譲二・今石元久・中本正智: 日本音響学会講演論文集. 2-1. 187-188 (1988)