1986 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61302014
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
板橋 清己 東北大, 理学部, 教授 (20004260)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 寛一 広島大学, 理論物理学研究所, 教授 (40034607)
九後 太一 京都大学, 理学部, 助教授 (00115833)
並木 美喜雄 早稲田大学, 理工学部, 教授 (80063288)
岩崎 洋一 筑波大学, 物理学系, 教授 (50027348)
岩田 健三 北海道大学, 理学部, 助教授 (40000773)
|
Keywords | 量子色力学 / 閉じ込め / カイラル対称性 / 格子ゲージ理論 / 確率過程量子化法 / 統一理論 / 弦理論 / アノマリー |
Research Abstract |
3年計画の初年度にあたって、当初の計画に沿って各グループがそれぞれの分担課題の研究を進めた。 量子色力学の非摂動論的側面を調べる強力な手段の一つである格子ゲージ理論においては、スーパーコンピューターの発達に伴って新局面が開かれつつある。岩崎らはスーパーコンピューターを駆使してハドロンの質量を計算した。もう一つの強力な手段である確率過程量子化法については、その基礎、応用、及びシミュレーションの方法について多くの成果をあげ、アノマリーの問題もこの量子化法の観点から調べた(並木)。 カイラル対称性の問題に関連しては、非線型カイラルラグランジアンにおける隠れた対称性と質量を持つヤン・ミルズ場の関係を明らかにすることができた(山脇)。また零度及び高温におけるカイラル対称性について、東北大のグループがシュヴィンガー・ダイソン方程式を用いて分析した。 場の理論一般についても多角的に研究を進めた。共変的な弦の場の理論についての研究が進展した(九後)。また重力理論への応用を目指して、曲った空間における非平衝統計力学を場の理論の立場から調べた(小嶋)。場の理論の非摂動論的性質を反映する重要な指標であるところのアノマリーについても、いろいろな観点から分析してその多様性を明らかにした。統一理論に関連しては、複合模型(寺沢、山脇)、ニュートリノの質量の測定の問題(渡辺)、プランク質量の問題(仲)を調べた。またモノポールについての現状の総括を渡辺が行った。他方では、クオーク・反クオークポテンシャルの詳細な性質を明らかにした(岩田)。 61年度には研究会を2回開催したが、その主題は一つはアノマリーであり、他は有限温度での相転移とハドロンの質量変移である。これらについて問題点の整理と将来の展望を行った。
|
Research Products
(31 results)
-
[Publications] C.Habe: Progress of Theoretical Physics. 77. N .4 (1987)
-
[Publications] S.Itoh: Nuclear Physics B. 274. 33-59 (1986)
-
[Publications] S.Itoh: Physics Letters B. 183. 351-356 (1987)
-
[Publications] H.Terazawa: AIP Conference Proceedings. 143. 122-170 (1986)
-
[Publications] H.Terazawa: Jour.Phys.Soc.,Japan. 55. 4147-4148 (1986)
-
[Publications] H.Terazawa: Jour.Phys.Soc.,Japan. 55. 4149-4151 (1986)
-
[Publications] S.Naka: Progress of Theoretical Physics. 76. 1135-1149 (1986)
-
[Publications] M.Namiki: Progress of Theoretical Physics. 75. 1447-1459 (1986)
-
[Publications] M.Namiki: Physics Letters B. 182. 66-70 (1986)
-
[Publications] M.Namiki: Physics Letters B.
-
[Publications] 堀尚一: 素粒子論研究. 73. 130-136 (1986)
-
[Publications] S.Aramaki: Historia Scientiriam.
-
[Publications] M.Bando: Physics Letters B. 178. 308-312 (1986)
-
[Publications] K.Yamawaki: Physical Review D. 35. 412-415 (1987)
-
[Publications] H.Hata: Physics Letter B. 175. 138-144 (1986)
-
[Publications] H.Hata: Physical Review D. 34. 2360-2429 (1986)
-
[Publications] H.Hata: Physical Review D. 35. 1318-1355 (1987)
-
[Publications] I.Ojima: Proceedings of 2nd International Symposium on the Foundations of Quantum Mechanics(Aug.31-Sep.4,1986,Kokubunji,Tokyo).
-
[Publications] I.Ojima: Zeitschrift f【u!¨】r Physik c-Particles and Fields.
-
[Publications] M.Sakagami: Progress of Theoretical Physics. 76. 548-560 (1986)
-
[Publications] T.Inami: Progress of Theoretical Physics. 77. 26-31 (1987)
-
[Publications] J.Arafune: Physical Review C. 34. 336-338 (1986)
-
[Publications] J.Arafune: Jour.Phys.Soc.,Japan. 55. 3806-3812 (1986)
-
[Publications] J.Arafune: Jour.Phys.Soc.,Japan. 55. 3813-3818 (1986)
-
[Publications] H.Nakazato: Progress of Theoretical Physics. 75. 686-691 (1986)
-
[Publications] T.Ohta: Progress of Theoretical Physics. 76. 329-332 (1986)
-
[Publications] I.Yamanaka: Progress of Theoretical Physics. 76. 1154-1165 (1986)
-
[Publications] K.Yamawaki: "Particles and Nuclei" World Scientific Publishing Co., 36-43 (1986)
-
[Publications] T.Watanabe: "A Screwy Dive and Rise for a Magnetic Monopole in "Essays in Honor of the 60th Birthday of Prof.Y.Yamaguchi"" World Scientific Publishing Co., 336-341 (1987)
-
[Publications] 渡辺正: "モノポール"物理学の最先端常識"に収録" 共立出版, 20 (1987)
-
[Publications] J.Arafune: "Molecular Effects on Tritium Decay in "Nuclear Beta Decays and Neutrino"" World Scientific Publishing Co., 362-366 (1986)