• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1986 Fiscal Year Annual Research Report

アルカリ骨材反応で損傷を受けたコンクリート構造物の健全度の評価方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61302059
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

西林 新蔵  鳥取大, 工学部, 教授 (00032011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮川 豊章  京都大学, 工学部, 助手 (80093318)
松下 博通  九州大学, 工学部, 助教授 (10038036)
小林 和夫  京都大学, 工学部, 助教授 (10021586)
井上 正一  鳥取大学, 工学部, 助教授 (10032286)
矢村 潔  鳥取大学, 工学部, 助教授 (30026257)
Keywordsアルカリ骨材反応 / ひびわれ / 健全度 / 補修・補強・保全 / コンクリート構造物の耐久性設計 / コンクリートの物性 / 鉄筋コンクリート部材の耐力 / 疲労
Research Abstract

近年、コンクリート構造物には種々の原因によって著しいひびわれ損傷を招いている事例が多く見られ、管理上極めて重大な問題となっている。ことに、最近のわが国では皆無に近いと考えられていたコンクリートの膨張現象を伴うアルカリ骨材反応に起因したコンクリートのひびわれ損傷は、その認識と経験の不足とも相まって重大な社会問題化の様相を呈するようになった。本研究は、コンクリート中におけるアルカリ骨材反応のメカニズム及びその判定試験法,評価法を確立するとともに、反応の進行と構造部材の保有耐荷力との関係、反応によってひびわれ損傷を受けたコンクリート構造部材の終局状態における静的,動的挙動と変形性状や耐久性などの使用状態における構造機能の両面からひびわれ損傷と健全度との関係を明確にし、さらにその合理的な補修,補強方法の確立など、総合的見地から検討を加え、得られた結果をもとにして、コンクリート構造物の設計,施工,維持管理,補修技術のシステム化を図ることを目的とするものである。
本年度に実施した主要な研究は以下の通りである。(1)アルオリ骨材反応のメカニズムの検討においては、反応に及ぼす種々の要因のペシマム量,配合,保存条件等基本的反応メカニズムの把握を図った。(2)アルカリ骨材反応の試験法とその評価法の検討においては、モルタル・コンクリートを対象として、各種試験条件の膨張に及ぼす影響の検討、コンクリート構造物から搾取したコアーあるいはコンクリート部材の残存膨張量の測定方法の確立、アルカリ骨材反応の判定・評価方法の確立のための種々の試験を実施した。(3)アルカリ骨材反応による損傷評価の検討では、モデルRC部材の静的並びに繰返し耐荷試験を実施し、結果の解析をもとに、保有耐力,健全度の評価方法について種々の検討を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 西林新蔵 他: セメント技術年報. 40. 296-299 (1986)

  • [Publications] 西林新蔵,矢村潔,松下博道: Proceedings of 7th International Conference on AAR. (1987)

  • [Publications] 西林新蔵 他: Proceedings of 7th Internatinal Conference on AAR. (1987)

  • [Publications] 藤井字,小林和史,児島孝之 他: Proceedings of 7th International Conference on AAR. (1987)

  • [Publications] 小柳洽 他: Proceedins of 7th International Conference on AAR. (1987)

  • [Publications] 宮川豊章 他: Proceedings of 7th Internationl Conference on AAR. (1987)

URL: 

Published: 1988-11-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi