1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
61302076
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
長掘 金造 岡山大学, 農学部, 教授 (30032973)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
天谷 孝夫 岡山大学, 農学部, 助教授 (80033265)
尾崎 繁 鳥取大学, 農学部, 助教授 (10032088)
足立 忠司 岡山大学, 農学部, 教授 (20012007)
三野 徹 岡山大学, 農学部, 教授 (10026453)
佐藤 晃一 愛媛大学, 農学部, 教授 (70033149)
|
Keywords | 棚田 / 圃場整備 / 集落整備 / まちなおし / 国土保全 / 里山開発 / 汎用化整備 |
Research Abstract |
1.近年、平坦地水田地帯や緩傾斜地の圃場整備は積極的に行なわれてきているが棚田といわれている急傾斜地水田(1/20以上)の圃場整備は極めて立ち遅れている。特に、中国・四国地区は地形、土地条件等が劣悪であり、棚田の割合が全国平均を著しく上回っている地域である。本研究の目的は、このような土地生産性、労働生産性の極めて低い棚田の分布状況、立地条件、土地利用等の実態を総合的に把握し、地域の特性を生かした土地利用、営業のあり方、汎用化のための基盤整備の方向を検討し、あわせて急傾斜地域の集落整備のあり方について、各人の専門からアプローチし研究成果を総合することにある。 2.過去2ケ年の調査研究をもとに棚田の類型区分の基準を提示すると同時に、棚田地域の自然条件、営農形態にマッチした整備水準のあり方を提案し、棚田地域の合理的な基盤整備技術指針についての基礎的な骨組を明らかにした。具体的には、棚田の汎用化整備の理念を定義付け、それに則した区画の形状と造成工法のあり方、田畑輪換のあり方、土層改良と保全のあり方等の面からの検討を行った。さらには、棚田地域の営農や集落整備、棚田整備と一体的に考えるべき里山整備のあり方あるいは農用地開発を軸とした棚田整備の方向からみた取りまとめを行った。 3.本研究の特長は、棚田のみならず集落と里山とを取り込んだ、地域全体の整備を一体的に指向する所に大きい。これにより、圃場整備の直接的効果は当然として、経済的に計測できない効果、すなわち定住促進効果、水源かん養効果(かん養並びに洪水防止効果)、さらには国土保全効果、(土砂流出防止効果、土壌保全効果)などの波及効果が極めて大きく発揮されることがわかった。そして、計画から施工、保全管理に至るまでの、総合的な棚田地帯の整備手法案を取りまとめた。
|